見出し画像

サポーター歴12年の私が『アルベル解任』について思うこと

皆さんこんにちは。リンです。

実は私、FC東京を応援し始めて12年目を迎えるサポーターなんです。

今も必ず週末はFC東京の試合を観戦して、最近ではなるべくスタジアムへ足を運び(基本的にはDAZN観戦のため) サポーターとしてゴール裏で熱い応援をしています。
そのため私の生活の中心にはFC東京が在ると言っても過言ではありません。(笑)

本当に大好きなクラブなんです。

FC東京との出会い

FC東京Jr.スクール時代


FC東京との出会いは、当時私が小学生(10歳ぐらい)だった頃、FC東京のサッカースクールに通っていたんですが、そこでたまに貰える「無料招待チケット」を活用してよく試合を見に行っていました。

頻繁に試合を見に行っているうちに、サポーターの応援の熱量やスタジアムの雰囲気などに魅了されすっかり東京のサポーターの一員になってしまいました。

これが私とFC東京との最初の出会いです。

当時は平山と石川が特に人気で他にも今野や長友、権田など有名選手が何人かいた時代ですね。
特にルーカスの「ルカルカルカルカ、、、、ルーカスゴール!」のチャントがお気に入りでした。

あ、、監督は城福さんの時代でした。今ヴェルディ調子いいですよね。
早くJ1に上がってきて「東京ダービー」が見たいです。
実はまだ東京ダービーを生で見たことがないんですよね。
今度の天皇杯で行われる東京ダービーも参戦する予定なので、とてもワクワクしています。

最近のFC東京の印象

2019シーズンのFC東京


では、
ここから本題に入るんですが、昨シーズンから東京を率いていたアルベル監督が解任されてしまいましたね。正式には退任?辞任?なのか・・・

今までの東京と言えばやはり堅守速攻のイメージが強く、
2019年の永井&ディエゴの2トップで相手を殴りまくり、森重&ヒョンス、剛でひたすら守りまくっていた時が印象深いです。

ですが近年覇権を争っている川崎、マリノスのようなポゼッションサッカーへの憧れも正直あり、アルベルが就任したら東京も川崎やマリノス、海外ならシティやアーセナル、バルサの様なサッカーが見れるのかなぁと内心とてもワクワクしていました。

特に昨シーズンのリーグ開幕の川崎戦では今までの東京の姿が良い意味で消えていて、試合には負けてしまいましたが(0-1)見ていてとてもワクワクし、今後に期待が持てる良い試合でした。

そんなこんなで昨シーズンは6位という成績でシーズンを終えましたが、

今シーズンいざ蓋を開けてみると、現在5勝4分8敗の12位。

直近では3連敗&大量失点と、とても見ていられない様な試合が続き、
サポーターとしても大きなフラストレーションを抱えていた事でしょう。

アルベル解任について思うこと

そんな中、2、3日前にアルベル解任のニュースが世に流れ始めましたが、
正直私としては、夏のマーケットでアルベルが欲する選手達を獲得して選手の整理を行い、しっかりと基盤を整えてから戦う世界線も見たかったなぁと。。。

本当は今シーズンが始まる前にやってほしかったですけどね、、、

頼むぜフロントよ、、、

なのでアルベル解任には少し懐疑的な印象ですが、
クラブが決めたことなので私は今まで通りスタジアムへ足を運びただ応援するのみです。

アルベルは歴代の監督の中でもかなり好きな監督だったので、気持ちの切り替えは難しいですが、直近の成績だと仕方ないよなぁ、、と割り切って考えてみることにします。

後任には元清水や山形のクラモフスキーの噂が上がっていますが、
個人的にはいつかの開幕戦でクラモフスキー率いる清水にボコボコにされた印象しかないので(試合には勝ちましたが)
今後良い変化が現れる事に期待して、応援していきたいと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?