note始めました。

こんばんは。大阪の夜は雨ですが、ついに7月も始まりましたね。
6月は梅雨を感じることなく過ぎていきました。。(もっと6月を感じていたかった。まぁ、それほど充実していたと言うことですけれども○

自己紹介

その前に自己紹介ですね!私は大学生をしつつ、伏見◎Project https://twitter.com/Project_FSM というバンドでSax&Voをしております、たかやと申します。ここでは自分のメモや考えを整理するために使おうかな~と思っとりやす。
自分の考えていること、感じていること、バンドのことなどを割と簡潔に記していくのかな~。と思っています。感じたことや思ったことは沢山あるのだけれども、それを何故かと自分自身に問いかけたり、深めたりすることをまだ自分自身ができていないと感じた。自分のコアを磨く為には自分の好き嫌い、やるやらない、こんなこと考えてた等を確立し、深めていきたいと思ったからだ。何年後か先に「こんなこと考えてたのか~(笑)」と思い返す記録のようなものになってくれればなぁと思う。

俺の6月

本当にぎゅうぎゅうの6月だったがとても短く感じたが、個人的に内容が濃かった月であった。レコーディング、一人暮らし、授業、夜勤 etc... 沢山の遣ることがある中、体調を崩しかけたこともあったが無事?笑走り切れたと思う。その中で一番大変だったのが今月のレコーディング。歌を歌うことが好きで始めたバンド。初めて歌を歌うことが少し苦だなと感じることがあった。
レコーディングまでにプリプロ(プリプロとは、「プリプロダクション」の略。レコーディングに置き換えてみると、プロダクションは本番の録音制作。プリプロダクションは本番に備えた前準備。)という作業に入るのだが、自分の適性キーではなく、楽曲の雰囲気を損なうため、少し高めのキーでレコーディングに臨むことになった。最初はうまくピッチも合わせられず、ニュアンスも大雑把で雑な歌に仕上がってしまった。。
今回の曲はまた一段と素敵な曲に仕上がっていると思う。
本来は月下の元で開かれる秘密の舞踏会。美しく、ロマンチックに歌い上げたいのだ。一筋縄ではいかない。美しさ、輝きの裏には重ねられた努力があるのだなぁと思いつつ、ボイストレーナーのMacoさんと共に一つ一つニュアンスをワンフレーズごとに確認→歌う→修正を繰り返し、練習。一日で300~400テイク繰り返すだろう。やはりニュアンスにイメージがあるのでイメージに少しでも近づけるために、ニュアンスを磨いていく、、。夜勤明けの日も、授業終わりもレッスン終わりにも少しずつクオリティが上がっていくが、体はボロボロ。声も一日で消耗する物なので、時間がかかるがしっかりと集中。そんな体に鞭を打ちレコーディング10日前。無事、プリプロを完成させた。これもボイストレーナーがついてくれていたから成し得たのです。。!(ありがとう、、!Macoさん、、!
 そして、レコーディング当日、体調は万全ではなかった。エンジンをかけるためにオイル(からあげクン)を頬張り、レコーディング12時間経過した頃、voたかやの戦いは始まった。喉の調子も心配やなぁとおもいきや、割とスムーズに無事自分の出したい感情とニュアンスをのせることができたのだ。しかも過去一テイクも来てテンションが上がる!Uminからは「最初の(プリプロ)と比べたら本間にうまくなったなぁ...」とお褒めの言葉も頂き、満足。いぇあ。体力は0に近かったが、心は満たされ、楽しいレコで終われたたかやでした○
けど基礎力がまだまだ足りなく、ダメ出しも食らったので今後の課題に。
俺が思う歌の美しさを、楽しみながら磨いていこう。

レコーディングをしたと言うことはリリースをするのでは?
なんと8/2(月)伏見◎Project 夏のレコ初ライブがあります!

画像1

素敵なバンドさんをお呼びしています◎
夏の思い出の一つにライブハウスの思い出を作りましょう~^^
気になった方は是非、お越しください○

はじめてのnoteで拙い文章ですが、書いていて楽しかったです笑
自分なりに楽しく更新していければなと思います。
では!また!

                           たかや

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?