見出し画像

【リククラ#3】拠点建築をはじめます!(1)

画像1


皆さん!楽しいマイクラライフ送っていますか???


どうもこんにちは。
のんびりクラフター陸です(・ω・)ノ
今日も楽しく作業していきましょう✨


さて今回は、前回整地した場所に拠点を建築していきます!


画像2

まずは丸石で土台を作ってみます。
最初なので小さめのお家になる予定。


何となく間取りをきめて…。

画像5

こんな感じ。
部屋の入口の位置がまだまだ定まっていません(´-ω-`)

結局北側ではなく、西側に奥の部屋の入り口を設けることにしました。




まずは今回の建築の要になる部分を先に仕上げます。

画像4

家の一番奥に地下へと続く階段を作るために、斜めに穴を掘ります。



はい、少しできてきました!

画像5

現在手元にあるのは白樺の原木のみなので、床材は白樺の板材をハーフにして設置。
白樺の床にすると部屋の中が明るくなって好きなので、拠点建築をするときは使うことが多いです(^ ^)


しかし。
なぜ私は被写体を真ん中にして写真を撮らないのでしょうか?w
センスのなさを痛感しつつ、めげずに頑張って建築します( ;∀;)




次はどこに手を付けようか?
と、離れた場所から土台を眺めていたら熱視線が…。

画像6

初めてのお客様がいらっしゃってました(; ・`д・´)
嬉しくないです! 
おかえりくださいっっ!!!


相手にすると面倒なので、そっとその場を離れます。



さて。
大体建築と言えば、土台を作ってその後柱を組んでいくのが普通の流れだと思うのですが…。

画像7


今回は地下への通路を先に作ってしまいます。

柱に使っているダークオークの木材は、スポーン地点に向かって少し戻って苗木共々伐採収集してきました。



階段の途中に踊り場を作って、北へ向かって下に降りるように階段を設置。

画像8

途中にランタンを埋め込んで明かりもきちんと確保しています。



さぁ、地下室を作る高さに合わせて空間を広げましょう!

画像9

装飾や柱の位置を確認しながら少しずつ広さを確保。
ここはいったい何の部屋になるでしょう?



黙々と作業する事1時間ほど。
地下での作業は空間が狭くて、写真がとても撮りづらいですね💦
作業中の写真が全然撮れていません。


画像10

とりあえず階段を下りた先の空間はなんとなく形になってきました。
今のところ手元にあるダークオークと白樺、そして石や丸石で作れるものは設置完了。

オークの木は最初に伐採した大木の苗木を育てて手に入れています。


このままだと黒くて白い地下室になってしまいそうなので(;^ω^)
続きの作業はもう少し木の種類を増やしてから再開しようと思います。


しかし、建築を写真と文章のみでわかりやすく説明するのって難しいですね(;^ω^)
世間のマイクラブログ書いてる方や実況動画の中の方達、本当にすごい。


画像11

次回は木材探しの旅にでも出ようかな?
たくさん穴を掘って疲れちゃったので今回はここまで✨


最後まで読んでくれてありがとうございました。
それでは、また次回お会いしましょう(^_-)-☆


【使用しているMOD】*optifine 
(ないと生きていけない…)
【Texture Pack】*Faithful
(統合版でも使えるよ、オススメ♪)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?