見出し画像

思ったほど怖くない…プログラミングの勉強開始(C言語、C++、C#)~亀歩戦術日誌~

こんにちは。こいずみりくです。

昨日のnoteで、3つのプログラミング言語を一気に学ぶという無謀な試みをぶち上げた。

さっそく勉強を開始していますというご報告。

動画で概要をサクッと学ぶ

今回選んだプログラミング言語は有名なものばかりなので、ありがたいことに詳しい解説が動画で上がっている。下記はC++という言語の解説動画。

合計12時間くらいあって大変そうだが、本を1冊(以上)読むことを考えたら楽なものだ。1.75倍速で高速視聴。まだ2本目の途中だが、だいぶ理解が進んだ。

さっそくここまで書けるようになりました

上記の動画で紹介されているサンプルコードは公開されているので、それをさっそく真似て作ったコードがこちら。

#include <iostream>
using namespace std;

class Student {
    public:
        int num;
        int year;
};

void show(Student *p){
    (*p).num = 10;
    (*p).year = 20;
    cout << (*p).num << "\n";
    cout << (*p).year << "\n";
}

int main(void){
    Student Koizumi;
    Koizumi.num = 5;
    Koizumi.year = 9;
    cout << "Bangou: " << Koizumi.num << "\n";
    cout << "Nenrei: " << Koizumi.year << "\n";
    show(&Koizumi);
    return 0;
}

サンプルコードをほとんど丸写ししてるので、オリジナリティは皆無なのだが、それでも自分で打ち込んだプログラムが実際に動作すると嬉しいものだ。

いちおう本も持ってます

学生の頃にお世話になったシリーズを買い直して積んである。少し古めの本だが、中身はほどよく硬派なのが好みだ。

当面は動画とサンプルコードメインで学んで、これらの本は復習用または辞書的な使い方をしようと思っている。

3つの言語のうち、C#だけは書籍を持っていない。こちらについてはできるだけネットの情報で学ぶことに挑戦してみたい。C#の開発元のマイクロソフトによるドキュメントが充実しているのがありがたい。

今後も学習を進め、いずれは簡単な自作プログラムの作成に挑戦してみたい。進捗を随時報告していく。

お知らせ

匿名での質問やメッセージを下記にて受け付けております。頂いたメッセージは記事で取り上げる場合がございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?