見出し画像

ポジティブ心理学の教え~ウェルビーイングを高める5つの要素~

おはようございます。りくです。

「今日の仕事は、楽しみですか?」

「楽しみです!」

とわたしなら答えるだけなのですが。

広告の意味は受け手の解釈に委ねられてますので、
そこになにかを言うつもりはありません。

が、これがディストピアだというのなら。
それって、かなしすぎる。

そもそも、「仕事が楽しいかどうか」
とはどういうことだろうか?

わたしの解釈でいえば
仕事を通じて『ウェルビーイング』な状態になれているかどうか。

という問いではないかと考えています。

『ウェルビーイング』

この言葉、飛び交うことが増えましたが、
みなさんどんな印象をお持ちでしょうか?

直訳すると「幸福」「健康」という意味ですが
世界保健機関(WHO)憲章によるとウェルビーイングは、

「幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態」

とされます。
一時的な快楽ではなく、継続的な幸せとも言えますね。

職場のウェルビーイングは、こちらの書籍がわかりやすかった。

今日は前野隆司先生から学んだ内容をシェアしたいと思います。

ではいきましょう!

1.なぜウェルビーイングが大事なのか?

個人として、幸せであることを嫌がるひとは
あまりいらっしゃらないかと思いますが、
注目されているのは、ビジネス成長のカギとも言われるからです。
こちらのデータを見ましょう。(Gallup社調査他)

ウェルビーイングが高い社員は創造性・生産性が高い
 「創造性が3倍高い(!)」「生産性が30%高い(!)」

ウェルビーイングは企業のネガティブな状況を防ぐ
「欠勤が41%少ない」「退職が59%低い」「変化への適応度が45%高い」

人は幸せだと生産性・エンゲージメントが上がるわけですね。
感覚的なものを可視化するおもしろいデータだなと思いました。

2.ウェルビーイングを科学するポジティブ心理学

『ポジティブ心理学』とは
「人の幸福」を研究テーマとする心理学です。
聞き馴染みがないかもしれません。

アメリカ心理学会会長を務めたマーティン・セリグマン博士が、
「人が幸福になるにはどうすればいいのか(Well-Being)」を
研究テーマとして提言し、学問領域として確立されました。
ウェルビーイングの科学的研究が進んでいるということですね。

ポジティブ心理学では、自分の「強み(Strengths)」を知り、
その強みを活かして自分らしく幸せに生きることを目指します。
ウェルビーイングな組織づくりのカギも、
「強み」「自己開示」「パーパス」が大事だと考えられます。
みんな大好き(?)ストレングスファインダーの共有や、
組織ビジョンの言語化はここに繋がりますね。

3.ウェルビーイングを高める5要素『PERMA』

ポジティブ心理学では、
個人がウェルビーイングを高める要素を5つにまとめています。
『PERMA』というモデルで、中身は以下の通りです。
みなさん何が満たされているか?何が足りないか?
チェックしてみましょう!

P=Positive Emotion(前向きな感情)
E=Engagement(没頭、主体的にかかかわる)
R=Relationship(よい人間関係)
M=Meaning(人生の意味や仕事の意義)
A=Accomploshment(達成・熟練・成長を感じる)

わたしもやってみました。
仕事以外も言及すると、私の場合はこんな感じですね。
ウェルビーング指数高めです。笑

P=最近毎日、ZOOMで仲間と朝活してます。毎朝ポジティブ!
E=仕事(人事制度改革)も、学び(読書・大学院)も、没頭してます
R=社内の組織横断チーム、社外のオンラインサロンなど、良好
M=自分のパーパス・MVVをつくり、仕事の意義と重ねてます
A=毎日その日にやる「マストワン」をつくり、それをやっつけて日々前進

みなさんはいかがでしょう?

PERMAモデルで、自分の幸福度をあげる工夫ができます。

ウェルビーイングをもっと詳しく知りたい方は
こちらの一般社団法人のサイトにいろいろ情報があるので参考に。

それでは今日もよい一日を!
Have a nice day!!

りく


"SHOWS BOOKS"ーわたしがオンラインサロン"SHOWS"で取り組んでいる本づくりプロジェクト。8/31に発売した北野唯我氏『戦国ベンチャーズ』がAmazonベストセラー1位に!歴史×ビジネスという異色のジャンル。私は三国志のエピソード監修・データ収集でご協力をしました。歴史がお好きなら100%おもしろい。人事・経営にも興味があればもっと面白い。ぜひダウンロードしてください!Kindle限定本、1,200円です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?