見出し画像

『書く習慣』はhowよりwhyだ

おはようございます。りくです。

昨日、わたしが参加している朝活コミュニティ
「朝渋」の著者イベントがありました。

『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』(いしかわゆき)

画像1

そもそも朝の無料ウェビナーってコスパよすぎですね。
朝渋代表のこーじさんはこれを203回開催している。
狂気じみたコミットメント、大好きですね。ありがたい。

登壇者のいしかわゆきさん(以下ゆぴさん)は朝渋ファミリー、
もともと朝渋に参加していたということもあり
「いかに習慣化するか」を大事にされてました。
そしてそれがとてもおもしろかった。

ということで、昨日のイベントでの気づきを。

「わたしと同じように『書く習慣』を身につけようとしてる方」
「そうは言うけど、なかなか書き出せない方」
「なぜ書くのか?がみつからない方」
にとってなにかヒントになれば。

ではいきましょう!

1.ゆぴさんが書き続けられた理由


「544」

ゆぴさんのnote記事の数。

毎日書き続けることでこんな量になっていたと。

そしてあるとき

記事を見て、編集者から書籍化の声がかかったと。

発信と継続から生まれた「ひょんなこと」ですよね。

なぜそんなに書き続けられたのか?

わたしには以下の3つのオッケー論が刺さりました。

①自分語りでオッケー
書くことなんてしょせん自分語り。自分が好きなことをひたすら書けばいい。自分中心でいい。レッツ自分語り。

②がんばらなくてオッケー
かんぺきにしないこと。よそ行きの服を着てメイクアップするのではなく。見栄えをよくするウソはいらない。きちんと書かなくていい。

③意味もなくてオッケー
オチがなくてもいい。誰かのためになるかどうかは自分が決めるのではなく、他人が決めること。個人の文章にオチはいらない。

2.3つのオッケーで書くハードルを下げる

これらのオッケー論は、なにを教えてくれてるのか?

それは

書く習慣をつづけるためには

徹底的に書くハードルをさげちゃえ!

ということだとわたしは捉えました。

そしてそれが
『書く習慣 〜自分と人生が変わるいちばん大切な文章力〜』
の最大の功績なのではと勝手ながらおもいました。

わたしは3つのオッケー論を以下のように使ってます。

①自分語りでオッケー
テーマフリーで好きに書くスタイルではじめました。あふれでるアウトプット欲に身を任せて、書きたいことをひたすら吐き出してます。

②がんばらなくてオッケー
毎朝起きて6時にかならず投稿!中途半端でも、質より量を取りにいくスタイルではじました。今日も6時には投稿するぞ!

③意味もなくてオッケー
冒頭でターゲットを設定しているのですが、じつはぜんぶ、自分自身にむけて書いているスタイルです。自分のためでしかない。だからだれかにとっての意味は決めてない。

3.書く習慣はhowよりwhy

3つのオッケー論で、書くハードルをめっちゃさげました。

この心がまえなら、どんな文章も書けるはず。
(=書くHowは一切いらない状態になった!)

ではあとなにが必要か?

それは
じぶんが書くWhyを素直に出すこと
ではないでしょうか。

わたしが書くwhyとは?

①シンプルに、書きたいことが山ほどある
(朝活欲、学習欲、アウトプット欲がいまの3大欲求)

②アウトプットしないと忘却の彼方へ
(ゆぴさんと同じく、忘却力がつよい)

③じぶんのための宝石箱をつくる
(じぶんのための、自分語りをあつめていく)

こんなものでいいんじゃないかなと!

だれのためでもなく。

わたしはわたしのために

『書く習慣』を身につけていきます。

それでは今日もよい一日を!
Have a nice day!!

りく

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?