見出し画像

働き方改革とテレワークを考える

今、働き方改革は新型コロナ対応の陰に隠れ、目立たなくなった感がある。

新型コロナウイルス感染症対策として出社抑制が求められ、テレワークも一般的になってきた。でも、働き方改革の推進が政策となった初期には、テレワークは含まれていなかった。

「あれ、そうだったっけ?」と思われる方も多いと思う。例えば、以下の厚生労働省のサイト内には、働き方改革に関わる各種パンフレット・リーフレットが掲示されているが、テレワークに関するものはない(私の目が節穴かも知れないので、誤りがあればご指摘頂きたく)。

「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」について

ただ、スタート時点にはなかったのかも知れないが、その後働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)制度も始まった。働き方改革に関わる各種施策の拡充において、テレワークもワークライフバランス向上に資すると考えられたと受け止めている。

両者の関係は、あくまでも働き方改革が本質で、テレワークはその実現のための手段の一つと考えるべきだろう。少なからぬ人が過労死で亡くなった事実を踏まえれば、働き方改革の推進は必須である。

最初の緊急事態宣言では、テレワーク環境が未整備なままでも、とにかく出社・外出の抑制が優先された。この時、私達は物理的に日々の仕事から遠ざかることとなった。

偶然かつ本意ではなくても、私達が手を止めて「働くこと」を考える機会となったのは間違いない。このことが後に、働き方を変えるパラダイムシフトの契機となったと言われると思う。

災い転じて福と為さなければならない。

読んで頂いただけでも十分嬉しいです。サポートまで頂けたなら、それを資料入手等に充て、更に精進致します。今後ともよろしくお願い申し上げます。