マガジンのカバー画像

親の訃報は突然に、モシュリーマンに花束を

127
当方、葬儀~相続手続について2冊の電子書籍にまとめました。その中に取り込みきれなかったことや、その後に考えたことをざっくばらんに書いています。当面は無料ですので、気兼ねなく使えそ…
運営しているクリエイター

#介護

介護〜相続の間で、家族の立ち位置はかなりゆらぐ③終

今日は久々に寒かったですね。おまけに冷たい雨まで落ちてきて、外に出るのも億劫になりました…

辻六道🥚
4か月前
5

介護〜相続の間で、家族の立ち位置はかなりゆらぐ②

今日は一転して寒くなりました。朝から雨が降っていて、もしかしたら雪か? と考えたりもしま…

辻六道🥚
4か月前
13

少しの事にも先達はあらまほしきことなり

雨が結構本降りで、帰りの自転車をどうしようか悩み中です。合羽はあるのですが、さて、…… …

辻六道🥚
2年前
10

自分がこれまで出版した電子書籍の流れを整理しました

今日はコートなしでも何とか過ごせましたね。春は来たのでしょうか? さて、…… 私は、3/28…

辻六道🥚
2年前
9

相続税の申告⑲(税務調査にワクテカしつつ、本マガジンは仮締め)

こちらにお越し頂き、ありがとうございます。 あなたのお役に立てれば、幸いです。 さて…… …

辻六道🥚
3年前
2

介護の傍ら次の相続税対策も行うことになる

こちらにお越し頂き、ありがとうございます。 あなたのお役に立てれば、幸いです。 さて…… …

辻六道🥚
3年前

わが家の遺産の分け方④

こちらにお越し頂き、ありがとうございます。 あなたのお役に立てれば、幸いです。 さて…… 想定よりも早く母が老人ホームに入居した今から振り返ると、あの時点で母に実家を渡すのは必然であったと思う反面、それが足かせになっているのも事実。 実家が使われなくなって数年が経つ。母の現状に鑑みて、ホームを出て再び実家で生活する可能性は限りなく低い。 しかし、家の所有者は母で、売却の決定権も母にある。母本人と話をすると、「売るのも仕方ないねえ」との返事はある。 ただ、認知症の傾向

初めまして

私は、2017年に父が急逝しました。その際に自身が体験したできごと、即ち亡父の通夜・葬儀から…

辻六道🥚
4年前
6