見出し画像

保育園の洗礼2 ①

こんにちは。火曜日担当のリクアです。あっという間に7月になってしまいました。今週も宜しくお願いします。

1年の半分が終わってしまい、時の流れは早いですね。MZDAOで出会った仲間もそれぞれ挑戦していることがあって素晴らしいなと思っています。

私は…育児休業が明けて新たな職場へ復職、お誘いのあった展示会へ出品のための制作活動など、新たな環境、新たな挑戦をさせていただいていますが、この約2ヶ月間一言でいうと「キツい」です。

何がキツいかというと、題名の通り「保育園の洗礼」です。娘が保育園に通い出してから、想像以上の病気の嵐で苦戦しています。

娘は毎週40℃近いお熱、鼻水、咳、結膜炎など、完治する前に次から次へともらってきます。慣らし保育3日目から体調万全な日がないような状態です。

最初の頃は、私も職場復帰したてで仕事と育児の両立を頑張らないとと気が張っていたし、体力もあったので約1ヶ月くらいは娘の風邪は移りませんでした。

5月下旬に娘の風邪が夫婦共に移り、夫の症状はツラそうでしたが、私は市販薬を飲むと2、3日で症状は改善していたんです。

一緒に生活をしていて、1番近くてお世話をしていると気をつけていても家族の風邪は移ってしまいます。

6月中旬にまた娘の風邪が移ってしまったのですが、前回市販薬で良くなったので、今回も大丈夫だと安易に考えていました。

夫の交代勤務で朝や帰宅時にいない週は、仕事してワンオペ育児をし、娘の体調が心配で睡眠不足、ご飯はまともに食べれない日もあり、また仕事へ行ってワンオペ育児…のような日々を過ごしていたため、知らず知らずのうちに疲労も溜まってしまったのでしょう。

1週間市販薬を飲みましたが改善されず、私の風邪はみるみる悪化していきました。先週は、私の体調は絶不調、娘も不調続きで上半期の中で1番キツい1週間だったと思います。

週初めの月曜日は、娘の目やにが凄くて目が開かない状態で、結膜炎かもしれないため会社を休み病院へ行くことにしました。診断は結膜炎ではあるけど登園できる程度結膜炎とのことでひとまず安心です。

仕事を休んだついでに私も体調不良が続いているため病院へ行ったところ、風邪が悪化したことで副鼻腔炎になっていると診断されました。熱はないけど、頭が重く匂いが感じにくいのはこのせいだったんですね。

火曜日は子どもを保育園へ預けて仕事に行きました。保育園に提出しなければならない書類を会社に書いてもらわなきゃいけないので、体調は絶不調で出勤したのですが、ツラいし仕事の効率悪いしダメですね。

午後から目に違和感があり、帰りに会社で鏡を見たら右目が真っ赤で尋常じゃない目やにがついていて、誰か言ってよ!!ってくらいだったんです。

結膜炎が移ったか?と思い、帰宅中に病院へ向かいましたが、診療時間に間に合わず、自宅にあった抗菌目薬で一晩様子を見ることにしました。

娘の結膜炎は保育園に行ける程度だから細菌性だと思っていたこともあり、まさか移るとは思っていませんでした。

そこから約1週間、私は副鼻腔炎と結膜炎のダブルパンチで絶不調、娘も絶賛体調不良という地獄のような、そして不安な日々を過ごしたのですが、その内容は次週にしたいと思います。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

明日はかめはめ波を練習しているらしいKENKEN(colloabito)さんです。バトンタッチです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?