初めての記事体験

最初に。。

この文を読んで頂いた方の中には私の事を知らない、この人誰だっけって思う方も多いと思います。そこで簡単な自己紹介をさせて頂きますね!なんか、一文字で境って書く珍しい苗字のやついたなとか思ってくれたら幸いです。

簡単な自己紹介

神奈川県に在住中の今年21歳になりました境 李久(さかい りく)と申します。小学校に上がるタイミングで横浜に転居し以前は三重、浜松、岐阜と何故か愛知以外の東海に住んでいました。ちなみに、私が記憶に少し残っているのは浜松と岐阜のみです。というのも三重に住んでいたのは当時1歳から2歳ごろまでだったそうです。このように赤ちゃんの記憶が全くない状態のことを「幼児期健忘」というらしいです。記憶が無い状態を指す言葉があるにも関わらず、完全にはこの現象は証明されていないみたいです。私自身も、どれだけ思い出そうとするも風景すら浮かびません。なんでなんでしょうね。人間の神経の発達に大きく関係があるとかないとか?この辺はわからないので気になった方は是非調べてみてください。

なぜ、急にこのタイミングで始めたの??

ここから、なぜ私がこのタイミングでノートを始めたのか説明します。
理由は二つです。
一つ目は自分をさらけ出すことが苦手な自分にピリオドを打ちたかったからです。私は基本ネガティブ思考です。自分を受け入れてくれないのではないかと感じたり、スタートラインにすら立っていないのに勝手に思い詰めることがあります。高校の時は考えが偏っており、ポジティブ思考って何の得になるのとか考えていました。でも、今ではポジティブ思考に近づけているのかなと感じることがあります。「何事もなんだかんだうまくいくな」と自然と感じるようになったり「意外と自分でもできるかも」と感じたり。。楽観的に物事を捉えられるようになり、自分自身の中で楽しみを見いだせるようになったのはかなりの収穫だったなと思っています。

二つ目は自分の普段過ごす中で感じる「なぜ」の言語化をしてみたかったからです。私は小学校から国語が苦手で今でもことわざや四字熟語もほぼ無知で恥ずかしながら漢字も苦手もかなりの苦手です。ここまで読んで、ここおかしくないとかあったら是非教えてください!
ノートを初めた大きな理由は、私のなぜと感じた出来事の備忘録にするというのもあります。

最後に

私は基本飽き性なので、物事を長続きさせることが大の苦手です。これ以上長くすると続かないと思うので今回はこの辺にします。日記のニュアンスで私の身の回りで起こった思い出や新たに知った知識、なぜと感じたことなどを週一回程度で書けたらいいなと考えています。

最後まで、読んでくれてありがとうございました。
インスタで反応してくれると嬉しいです。
                   2023/10/30 境 李久


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?