思考の貯金箱

高みを目指して。

思考の貯金箱

高みを目指して。

記事一覧

理系大学院生が簿記2級の勉強を始動

以前から気になっていた簿記2級を勉強することにしました。 詳細は以下ブログで。

1

WordPressでブログ作りに挑戦中

定期的にチェックしているブログがあるのだが、作成者の方が最近個人で作ったブログに移行した。そのサイトを見て「自分も作ってみたい」と思い、最近ブログ作りに取り組ん…

1

1日の最初の2時間半で、1日のメインの仕事の8割を終わらせる

kindle unlimitedの対象になっている一つの本の中で印象深かった箇所について紹介したい。 短時間で自分の望む成果を出したいと考えているものの、途中で集中力が切れてし…

3

自己更新し続ける

昨日、佐々木康裕氏のオンラインセミナーを聴く機会があった。 佐々木氏は、デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」のビジネスデザイナーであり、デザイン思考に関…

2

情熱の火を燃やし続ける

前回のnoteに引き続き、【働き方の教科書】より。 「継続して取り組むためには、短期目標と長期目標を追い続けることが 重要」ということだったので、短期目標として毎月1…

7

願望人間ではなく、目標人間になる

【働き方の教科書: 新将命 著】の中で目に留まった、目標設定の5K。 ⇒優先順位をまずつけ、上位2つのKに絞って具体的な目標を設定し、行動計画に落とし込む。 願望+時限…

4

Inputを記録するために

考えを生むためには、【Input→Process→Output】が重要だと言われている。まず、Inputにおいては何でも良いから情報収集をする。練り上げたり、絞り込んだりするのはProce…

5

理系大学院生が簿記2級の勉強を始動

以前から気になっていた簿記2級を勉強することにしました。 詳細は以下ブログで。

WordPressでブログ作りに挑戦中

定期的にチェックしているブログがあるのだが、作成者の方が最近個人で作ったブログに移行した。そのサイトを見て「自分も作ってみたい」と思い、最近ブログ作りに取り組んでいる。(☝) WordPressで作ることにしたのは、手軽そうであり、参考にできるページも沢山あったためだ。ロリポップ(※)でサーバーをレンタルし、WordPressをインストールして利用している。 月に500円ぐらい掛かるが、お金を払って自分を追い込むぐらいがちょうど良いと思い、半年分契約した。少しでも元が取れ

1日の最初の2時間半で、1日のメインの仕事の8割を終わらせる

kindle unlimitedの対象になっている一つの本の中で印象深かった箇所について紹介したい。 短時間で自分の望む成果を出したいと考えているものの、途中で集中力が切れてしまいイメージ通りに物事が進まないことが最近の悩みであった。食事やちょっとした筋トレのような切れ目で気分転換を図るものの、やる気のムラをコントロールできない。 そんな時に読んでいて印象に残ったのが 「1日の最初の2時間半で、1日のメインの仕事の8割を終わらせる」 という記述だった。 朝8時から仕事に

自己更新し続ける

昨日、佐々木康裕氏のオンラインセミナーを聴く機会があった。 佐々木氏は、デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」のビジネスデザイナーであり、デザイン思考に関する理解を深めることができればと思い、受講した。以下、印象に残っていることを二つ紹介しようと思う。 1つは、佐々木氏が通ったデザインスクールの話である。 デザイン思考を学びたいと常に思っているものの、デザインスクールに関して詳しく調べたことが無かった私にとって、佐々木氏がデザインスクールで学んだ内容の一部を知

情熱の火を燃やし続ける

前回のnoteに引き続き、【働き方の教科書】より。 「継続して取り組むためには、短期目標と長期目標を追い続けることが 重要」ということだったので、短期目標として毎月1つスキルを獲得することを掲げることにした。 今月の目標は、Excel VBAを学び、自分の思い通りに作業を自動化できるようになること!この思いを行動に移すため、先ほどUdemyの講座を購入した。 毎週1回ぐらい、中間評価(?)として進捗状況を報告していこうと思う。

願望人間ではなく、目標人間になる

【働き方の教科書: 新将命 著】の中で目に留まった、目標設定の5K。 ⇒優先順位をまずつけ、上位2つのKに絞って具体的な目標を設定し、行動計画に落とし込む。 願望+時限設定+行動計画=目標 ・会社 キャリア形成上の目標 ・家族 家族の幸せを実現するための目標 ・経済 財産形成に関する目標 ・教養 教養の裾野づくりに関する目標 ・健康 健康維持に関する目標

Inputを記録するために

考えを生むためには、【Input→Process→Output】が重要だと言われている。まず、Inputにおいては何でも良いから情報収集をする。練り上げたり、絞り込んだりするのはProcessで行えば良いので、気になったことを何でも調べてみる。 今日、noteを始めようと思ったのは、Inputに関して後から見返すことができるよう文書に残そうと考えたからだ。最近、自分の未熟さを強く感じる場面があり、また家に一人でいる時間が以前より長くなったことで、読書をする時間が増えた。読書