保育家りこぴん

保育家りこぴん

最近の記事

社会的養護の人物暗記語呂合わせ

個人的に考えた社会的用語に関する人物の語呂合わせです ・初日は5時と10時に岡山で(最初の孤児院は石井十次の岡山孤児院) ・知的な漁師、オコジョを滝で釣る(石井亮一は初の知的障害児施設である滝乃川学園(前身孤女学園)を設立) ・義足を木で作る(肢体不自由児施設の東京整肢療護園を作った高木憲次) ・カンカンに怒った夫婦を止めて家庭を幸せに(留岡幸助は感化施設として家庭学校を設立。夫婦小舎制と呼ばれる家庭的な環境を重視) ・琵琶湖の近くで生涯光る糸が一本(障害児施設のび

    • 保育原理とか教育原理に出てくる人物紹介(随時更新)

      保育士資格を取りたいので、 自分の勉強のために下記に記していきます。 覚えやすくするために随所に独断と偏見がありますがご了承下さい。 随時更新します。 (最終更新:20/09/16) コメニウス ポーランド人。1590-1670くらいを生きてる。若い時に両親が亡くなった。カトリックとプロテスタントの戦いに巻き込まれて虐殺シーンをいっぱい見てしまったため、争いのない世界を目指して教育の道を進む。みんなが平等な世界を目指しているので、今の同一学年の人が同一の学級で勉強

    社会的養護の人物暗記語呂合わせ