見出し画像

免疫記憶が働かないオミクロン株BA.5に4回目接種の意味はあるのか

「ブレイクスルー感染」という流行語を生んだデルタ株以降、新型コロナウイルスの免疫回避能は高まり続けています。免疫回避能とは、ワクチンや感染によってついた免疫ををすり抜けて感染する能力のことです。

ワクチンも感染も効かないBA.5

人間の免疫はふつう一度感染したウイルスの人相やワクチンが教えてくれた「こいつが来たらやっつけろ」というウイルスの人相を覚えていて、そのウイルスがやってくると攻撃します。これが免疫記憶です。

ところが、オミクロン株、中でも今はやっているBA.5は変装がとても上手で、ヒトの免疫記憶がほとんど働かないことが分かっています。

これまで、免疫記憶はワクチンによるものよりも感染によるものの方が強く、たとえばワクチンを3回打っている人よりもワクチンを2回打って感染した人の方が免疫記憶が強く、強力な免疫を引き起すと考えられてきました。

しかし、BA.5は、

ここから先は

2,842字

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです!