見出し画像

軽症な若者にも多い 新型コロナ後遺症「ロング・コビット」

重症化を防ぐワクチンがあり、治療法も分かってきた新型コロナウイルス。

デルタ株以降、ワクチンの感染予防効果が高いとは言えない状態になったことから当初の集団免疫戦略は崩れ、今後も予期せぬ変異を起こす可能性はありますが、新型コロナは以前ほど「怖くない病気」になりました。

ワクチンの普及、気温の上昇とともに各国でマスク着用・入国制限などが解除される中、気になるのは「ロング・コビット」と呼ばれる新型コロナの急性感染後に続く後遺症の問題です。

WHO(世界保健機関)はロング・コビットを「3か月以上続く呼吸困難や息切れ、倦怠感、認知機能障害など」で「日常生活に支障を来した状態」と定義しています。つまり、症状が続き、仕事や家事、子育て、ふだん行っている運動などが困難な状態が3か月以上続けばロング・コビット、3か月以内に収まれば、たとえ症状が2か月半続いたとしてもロング・コビットにはカウントしないことになっています。

「2か月半だって十分に長い!」という声が聞こえてきそうですが、この線引きは恐らく、3か月が臨床的に見た時に症状の回復が見込める期間だから。3か月症状が続いた人は残念ながらその後も症状が半年、1年と症状が続く可能性が濃厚です。

注意したいのは、新型コロナ感染の急性期の症状は呼吸器の症状がメインなのに、ロング・コビットでは認知機能障害など神経系の症状や脳梗塞・心筋梗塞などの循環器系の症状など呼吸以外の重篤な症状が含まれることです。

現在のところ、ロング・コビットの症状すべてに有効な薬や治療法といったものはなく、個別の症状を和らげるための対処療法のみとなっています。

ロング・コビットになる確率

感染者のうちどのくらいの人がロング・コビットを発症するのでしょうか。

データにはばらつきがありますが、おおよそ

ここから先は

4,138字 / 1画像

¥ 980

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

正しい情報発信を続けていかれるよう、購読・サポートで応援していただけると嬉しいです!