マガジンのカバー画像

ボラセン活動レポート

39
ボランティアセンターが実施している様々な取組みを紹介します!
運営しているクリエイター

#多様性を考える

立教生が「東京都障害者スポーツ大会(水泳競技)」のボランティア活動に参加しました…

5月20日(土)、東京アクアティクスセンターにて東京都障害者スポーツ大会「水泳競技(知的・…

東京都障害者スポーツ大会「陸上競技」に、立教チームがボランティアとして参加しまし…

東京都障害者スポーツ大会「陸上競技」の知的部門が5月27日(土)・28日(日)に、身体・精神…

ボランティア活動に取り組む立教生が集結「立教生ボランティア活動報告会」を開催しま…

様々なボランティア活動に取り組む立教生が集い、それぞれの想いや活動現場の今を共有する「立…

バリアフリープロジェクトの終着点!?ーー今年度の活動の効果・意義を振り返る

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

イスを変えたら学習効果は高まるの?ーー新座キャンパス図書館で、バランスボールを貸…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「事物の(物理的な)バリア」の解消を目指す学生チームが、「オンライン講演会」を開…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「観念(心)のバリア」の解消を目指す学生チームが、メーザー・ラーニング・コモンズで、配置自由の学習空間を検証しました!

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し、その解消を目指す「バリアフリープロジェクト」に今年度から取り組んでいます。 「観念(心)のバリアチーム」は、既存の学習空間から生じる物理的・精神的バリアに注目し、12/12(月)~16(金)の期間、池袋キャンパスのメーザーライブラリーで、学習環境に関するバリアを解消するための検証を実施しました。 バリアフリープロジェクトって何?ボランティアセンターが今年度から取り組んでいる「バリアフ

「色が違って見える」ってどういうこと?ーー社会的バリアの解消を目指す学生チームが…

立教大学ボランティアセンターでは、学生が身近に感じる社会的なバリア(障壁)や課題に着目し…

「大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会」に参加しました!

12/3(土)に飯田橋セントラルプラザで開催された「大学・短大等における学生ボランティア活動…