マガジンのカバー画像

RIKKYO marché 校友のお店紹介

29
卒業生の営むお店を、現役学生が取材・撮影する企画です。 学生時代の思い出、お店への思いなどをお話しいただくなかで、 その人だけの「立教らしさ」を探っていきます。 お店にもぜひ足を…
運営しているクリエイター

#立教

「永く、活きる」尾張屋本店@神田 田中秀樹さん(昭51営)

「鶴は千年亀は万年」という言葉がある。もちろん、実際に鶴や亀が1000年以上も生きるわけでは…

7

「一人でも多くの人に『日本酒っておいしい』と思ってほしい」若松屋酒店@高島平 小…

 板橋区高島平で祖父の代から酒販業を営んできた若松屋酒店に長男として生まれた小林健太さん…

11

カステラ本家福砂屋@東京 殿村康介さん(平29社)

長崎カステラの名店として知られるカステラ本家福砂屋は、江戸時代初期の1624(寛永元)年に創…

大川魚店@いわき 大川勝正さん(平11産関)・朋子さん(平10産関)

福島県いわき市。JR常磐線四ツ倉駅から徒歩7分、四倉海岸からほど近い場所に、客足の絶えない…

近江屋洋菓子店@神田淡路町 吉田由史明さん(平26教)

 神田淡路町のオフィス街に佇む近江屋洋菓子店は、創業から今年で138年を迎える。5代目店主の…

鮒佐@浅草橋 大野真徳さん(平29交文)

 浅草橋駅を出て3分ほど歩くと、落ち着いた街並みの中にひとつの佃煮屋さんが現れる。江戸時…

浮月楼@静岡 久保田隆さん(昭52観)

静岡駅北口ロータリー前の一角を歩いていると、突如日本家屋風の重厚な門構えが現れる。 ここは、長年静岡の方々に親しまれている料亭・浮月楼。江戸幕府第十五代将軍徳川慶喜が20年以上も暮らした屋敷跡地でもある。この浮月楼を20年以上にわたり代表取締役社長として守り続けてきた久保田隆(ゆたか)さんは立教の卒業生だ。 ​駅前に突如現れる浮月楼の門構え 音楽漬けの学生生活 高校から立教へ通った久保田さん。同じく立教出身で6歳上の兄・学さん(昭46営)の影響を強く受けており、高校で音楽

㈱S-style@銀座 岡本章吾さん(平18経)

大人のたたずまいが似合う銀座にサロンを構え、エグゼクティブクラスの男性に向けて、オーダー…