最近の記事

#04 子どものころ好きだった本

「IQ探偵ムー」 深沢美潮・作 ムーのピンク色の髪の毛が可愛くて大好きだった。 美少女で、だけどとても謎めいた小学生っていうムーの存在が当時のわたしにはとても魅力的にうつっていたな。 毎回表紙のイラストが可愛くって、まねしてイラストを描いたりもしていた、、 調べていたら、今年の10月に新刊が発売されていたらしい!! 1巻の発売から10年以上たっているのにすごすぎないか!? それだけ愛されている作品なのかな☺️ 「IQ探偵ムー 踊る大運動会」 【あらすじ】

    • +3

      「ダンシングウォーキング」

      • +3

        「鼻のむずむず」

        • #03 子どものころ好きだった本

          「少女海賊 ユーリ」 みおちづる・作 ユーリがかっこ良くて美しくて大好きだった。 凛とした女船長の姿に、子どもながらに憧れていたなあ。 新作が出るのをワクワクしながら待って、発売されたらすぐ買って読んでいた頃がなつかしい。 いちばん好きだった作品だと思う💞 【あらすじ】 追いつめられたノエルの前に現れた伝説の海賊船ユーラスティア号。ノエルが出会ったその船長ユーリには、不思議な力があった…。ユーリが旅を続けるわけとは?       https://amzn.to

        #04 子どものころ好きだった本

          +3

          「心のさけび」

          「心のさけび」

          +3

          #02 子どものころ好きだった本

          「新シェーラひめのぼうけん」 村山早紀・作 昨日紹介した「シェーラひめのぼうけん」の続編。 シェーラ姫のふたごの子どもが活躍👧 ふたりが性格も見た目も違ってて、そこもまた可愛い、、、 子どものころ、好きなシーンに紙はさんで何度も読んでいたなあ💞 【あらすじ】 赤いひとみのルビーひめと、青いひとみのサファイヤひめ。性格が正反対のふたりの王女は、たからものがあるという「虹の泉」へ…。「新シェーラひめのぼうけん」シリーズ。

          #02 子どものころ好きだった本

          +3

          「マスクの中の油断」

          「マスクの中の油断」

          +3

          #01 子どものころ好きだった本

          「シェーラひめの冒険」村山早紀 作 魔法とか冒険とか、そういうファンタジーが子どものころとっても好きだった。 シェーラ姫も可愛くて、、、 イラストも綺麗で可愛くて今でも思い出すとワクワクする本。 去年、新しく愛蔵版としてフォア文庫では10巻だったものを2冊にまとめたみたい。 これを機に購入してみようかな🌷 【あらすじ】 石に変えられた故郷を元に戻すべく、伝説の魔法の杖を求めて、七つの魔法の宝石を探す旅に出たシェーラ姫とファリード、ハイルの子どもたち三人は、大切な

          #01 子どものころ好きだった本