記事で追う今月の振り返り/10月

秋を通り越して初冬のような寒さが続く一カ月だった。いよいよオリオン座が本格的に夜空の主役となる時期がやってきた。前振りとは特に関係もなく今月の振り返り。



1. 記事で追う今月の振り返り/9月(10/3)  18PV

数珠つなぎシリーズ。全体的に9月よりもやや落ちたものの、最低View数は今月の勝ち。安定してきたということか。

宿題を無事にこなせた。他にネタが思いつかなかったということでもあるが、有言実行はえらい。


2. 映像の月/10月(10/10)  28PV

こなせた宿題。ズルが一部含まれているようにも見えるが、これはアイデアの勝利なので問題ない。物は言いようである。

今月書いた記事の中では最も読まれた記事でもある。前作よりも伸びていてうれしい限り。紹介した作品が鑑賞されていたら更に嬉しい。視聴中の作品に関してはのんびり進めていく次第。



3. ラーメン屋とわたし(10/17)  23PV 

昔の思い出を綴ってみた。結構珍しい。振り返る中で電脳チラ裏シリーズなのではないかとふと思ってしまったがあまり気にしてはいけない。

ネタ切れに困っていた中で舞い降りてきたお題である。とはいえ信条として曲げられない部分があったため少し趣旨を歪めて書いてしまったきらいはある。



4. 電脳チラ裏/HNの話(10/24) 20PV

舞い降りてきたお題その2。今までしてこなかった話でもある。自己紹介のタイミングでしない限り永遠にしない類の話題であったためちょうどよかったと思う。そこまで深い意図があったわけでもないし。

この記事でも少し思い出話をしている。冷え込んできて感傷的になったいたのかもしれない。単純に新しいネタがないから過去の記憶に頼らざるをえない、という側面が大きいと思いつつ。


5. 全体のまとめ

TOPはおなじみの野良プレイ紹介記事(47PV)、定石記事(30PV)であり、鑑賞記事を挟んで少人数プレイ記事(27PV)と続く。ブルーオーシャンの開拓は中々どうして難しい。


いよいよ安定して20View台が出るようになってきた。ありがたい限りである。正直最後の電脳チラ裏記事はいつものように14View前後だとばかり思っていたので蓋を開けてみて非常に驚いてしまった。


最後に紹介。今月の後半にお世話になったネタの提供元は以下のサークルである。noteの公式アカウントが開設しているコミュニティ。

「創作」と言っても小説作品に閉じている訳でもなく、純粋にnoteでの執筆モチベーションを維持していくためのサークルである。興味があれば是非とも一度覗いてみてほしい。今月のView数が安定していたのはここに投稿していたことも要因ではないかと考えている。


そんなこんなで10月も終わり。来月はより冷え込みが厳しくなることが予想されるため、読者諸氏におかれてはどうか体調管理に気をつけていただきたい。

来月は何を書くだろうか。久しぶりに技術系の記事が書ける予感はしている。答え合わせは来月の振り返り記事にて。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?