記事で追う今月の振り返り/9月

寒暖差が激しい一カ月だったように感じる。半袖で十分な日がある一方で肌寒さを感じる頻度が増えてきたように感じる。本格的な秋に差し掛かりつつある中での振り返り。


1. 記事で追う今月の振り返り/8月 (8/29) 17PV

数珠つなぎシリーズ。9月の各記事に比べてやはり8月は全体的にView数が多かったなと感じさせられる。ちなみに7月の各記事とはトントンだったりする。

ついに宿題に着手することができた。7月の宿題だったので2カ月遅れでの実施となる。自分に課しているだけでペナルティもない割には遅刻しなかった方ではないかと思う。



2. 後から直した自己紹介 (9/5) 33PV

投稿開始一周年記事。振り返り記事以外は基本的に当日の着手までネタを決めていないのだが、この記事は例外でありかなり前から9/5の記事として書こうと決めていた。

最初に書いた「好きなこと」については1年かけて深堀りして埋めることができたなと改めて思った。継続していてよかったと思う。この辺の振り返りはまた別の記事で。

ちなみに今日までの365日間における初投稿記事のView数は27PVと本記事を下回っている。全期間でみると171PVということで、やはり投稿直後に集中していたのだろうと思う。初投稿タグをつけていたことも大きいのだろう。そういう事情を鑑みると、良くも悪くもView数はこの1年間ずっと安定していると言えるのかもしれない。固定の読者がついているのであれば実にありがたい限りである。今後ともどうぞ御贔屓に。



3. とあるインポスターの航海レポート①/among usリプレイ (9/12) 43PV

ついに着手したインポスター視点でのリプレイ小説。約30分の録画動画のノベライズである。録画したのは5月の末。相当温めてしまった。

書く時のルールとして、メタ要素を入れずに、「あくまでも宇宙船内にて実際に発生した事件」という前提を設定することにした。この辺りは以前のリプレイ小説と同じ制約事項なのだが、インポスター側のアクションはより世界観の根幹に関わるものが多いため、理屈付けが大変だった。本当はDay0と題してインポスターが宇宙船に乗り込んで殺戮の限りを尽くす動機についても書きたかったのだが、理由付けがうまくいかなかったためあえなく断念した。

ちなみにこのリプレイは野良で遊んだ時のものだが、誰も落ちずにゲームが遂行された珍しいマッチである。落ちるとそこの理屈付けが厳しいので記事にできないという見方もできる。

4. とあるインポスターの航海レポート②/among usリプレイ (9/19) 19PV

まさかの続編。元々は1本の記事で完結させる想定で書いていたが、予想以上に文字数が膨らんだ結果分割を決断したという経緯がある。この時点で3本立てになるだろうという見立てになっていた。

起承転結でいうところの承→転前半くらいまでの位置付け。ゲーム的観点で言うとダブルキルが決まって盤面が大きくインポスター側に傾いた局面である。議論の直前で物語を締めることでクライマックスを持ち越すという姑息な構成を取っている。

続きものということで前回の記事よりもどうしてもView数が落ちてしまうことは事前に予想していたが、それでも普段の記事と同等のView数になっているのはありがたい限りである。



5. とあるインポスターの航海レポート③/among usリプレイ (9/26) 26PV

小説最終回。なぜか前回よりもView数が多い。途中からプレイ配信を視聴するようなものか。最初のあらすじだけ読めば一応単発でも楽しめるようにはしたつもりである。

クライマックスの議論から始まるので書いていてとても楽しかった。正直なところ議論の進め方自体は然程上手ではないのだが、だからこそリアリティがあるのだと言い聞かせて書いてきたところはある。

小ネタをひとつ。自分の視点はプレイ動画上と小説上で異なるカラーリングとした。理由はきっと他の記事を読んでいると分かるはずである。ちなみにその仮説が正しいかどうかはノーコメントとしたい。いずれどこかで答え合わせを。


6. 全体のまとめ

TOPは8月と変わらず野良プレイ紹介記事(48PV)、少人数プレイ記事(46PV)の双璧だが、定石記事(30PV)を超える記事を2本出せたのは中々嬉しい限りである。同時に半年以上前の記事がコンスタントにView数を稼いでいるのもすごい話だと改めて思う。そろそろキラーチューンを新しく追加したいところ。

今月は小説に大きく時間を割いた月であった。先にクルー目線でのリプレイを書いていたおかげで比較的スムーズに執筆できたと思う。逆だったら設定を練る段階で断念していた可能性もある。


ついに宿題を終えてしまったため、10月に書きたい記事の見込みがなくなってしまった。映像鑑賞録あたりを書く気がするが、答え合わせは来月の振り返り記事にて。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?