見出し画像

何度も漫画化するとどんどん進化&深化していくんだね…しかし銀河鉄道がロングシートだったのにはビックリだ! わし流 芸術の春①「ますむらひろしの銀河鉄道の夜・全編」八王子夢美術館

おなじみ、ユーミンの実家近くの八王子は夢美術館。ますむらひろし先生といえばワシ、猫のヒデヨシとかが出てくる「月刊マンガ少年」での連載を愛読しておりました。アニメ映画「銀河鉄道の夜」でもおなじみ。

当時を含め、今回が3度目のマンガとのこと。昔のは昔のでよかったのですが、何度も漫画化すると段々高度になってくるのがわかります。構図がいろいろなアングルになったことひとつ、それに連載時の都合なのか何なのか、なぜかときどきカラーになるのですが、この色原稿が凄い迫力。

けど銀河鉄道がロングシートだったのにはビックリしました。軽便鉄道はロングシート、とのことですが、「銀河鉄道は中央本線」という説もあり、現にいま勝沼ぶどう郷あたりの車窓は銀河のようにも見えますからね。賢治は「カンパネルラ」に会いに甲府に行ったわけですし…。

というようなことも考えながら、後編も見に行きたいとおもいます。


「芸術の春夏秋冬」、マンガでは西、じゃなかった、ジョーが最初だったんせですね🔻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?