マガジンのカバー画像

デコとボコの共同運営マガジン

2,003
発達系の記事を発達系に興味がある人に届けるための共同運営マガジンです。ご自身が発達障がいの方、お子さんが発達障がいの方、発達を支援する団体の方など、発達障がいに少しでも関連があれ… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日更新

凸と凹の共同運営マガジンへようこそ!

ご覧いただき、ありがとうございます。 noteを初めて約1ヶ月。発達系の繋がりがもっと欲しい!…

+3

高級炊き込みご飯、鯛めし作ってみた

kazu yoko 94
5時間前
10

今週の推しnote

まだまだ梅雨入りしそうにないきれいな青空 だった関西。 今日は少しおでかけをしてアップが遅…

今わたしがいる世界は誰かが見たかった世界かもしれない。

世界が悲しくなるような 切なくなるような。 いえ、時として優しく感じるようなことに 気がつ…

シングルマザー、ワーママ歴10年。やりたいことを思い描くだけで終わらせない3つの方…

ワーキングマザーとして働いてきた中で よく聞かれること。 「いろんなことをやっているけど、…

100

補助事業への申請ノウハウについて

はじめに補助金について。前にすこしつぶやきましたが、最近は申請側ばかりです。先日も2件…

300
kazu yoko 94
13日前
8

【Kindle出版】私なんかが本を書いていいの?という方へ。

ものキャンの授業で 売れる電子書籍のキャッチコピーの要素を学びました。 その中のひとつ、権威性。 整理のことは整理収納アドバイザーに、 お金のことはファイナンシャルプランナーに。 資格じゃなくても、その分野を語る 「専門性」。 この人が書いたのならと信用できますよね。 私は発信軸を「発達障害×シングルワーママ」としています。シングルワーママは、シングルマザーとワーママを合わせた造語です。 アカウント名は発達障害ワーママ。 (noteは発達障害も含めて幅広くテーマにし

+4

夏野菜のカレーを作りました。

kazu yoko 94
2週間前
32

若い人に選挙権の重みをつけよう

「0歳から投票権を」を公約にする理由は?藤田文武幹事長インタビュー【U30×日本維新の会】 |…

kazu yoko 94
2週間前
19

青の洞窟級に昇格させるために

今日は日曜日。出張帰りで荷物をいっぱい持っていたため、食料調達を簡単にしたため、料理は簡…

kazu yoko 94
3週間前
17

白状します。

私の苦手なこと、 それは「今ここに意識を向けること」。 今日は習字のおけいこがあったのに…

+5

そこらへんに咲いてる花たち@GWその2

kazu yoko 94
3週間前
17

お気をつけあそばせ、ワーママをなめないでいただきたい。

「子どもはすぐ熱出すからな。だから なかなか仕事任せられないんだよ」 独身アラフィフ部長…

唇を噛みしめるわたしに娘が言ったひとこと。

GW最終日、もはや明日のことは 考えないようにしています。 今日はサザエさんはないけど、サザエさん症候群。 しかし。 人混みと強い光が苦手な私に GWはなかなかの強敵。 ショッピングモールの人の多さ、梅田のざわめき、必要以上に強い照明。 分散して5月は週4勤務にしてくれたら 混雑は緩和できるのに……。 どうでしょう、首相。 こだわっていたのはわたし 「ひとつずつでいいからね。 ふつうじゃなくてもいいんだよ」 連休中の人混みに疲れたのか、 慣れない靴を履いて出て疲れたの