rikeimama

理系研究者でワーママです!5&2歳育て中。キャリア悩み中。英語学習迷子。

rikeimama

理系研究者でワーママです!5&2歳育て中。キャリア悩み中。英語学習迷子。

最近の記事

知育アプリシンクシンクを3年使ってみての感想

シンクシンクというアプリご存知ですか?ワンダーラボさんが作ってる知育アプリ。 毎日知育ゲーム1つだけ無料でできるシンクシンク。おうち時間が増え、なんとか時間潰そうとやってるものの一つ。 うちは上の子が3歳の頃から気が向いたときにボチボチやってました。すでに3年目。 立体感覚とかつきそうでいいなーと思いつつ、メインはヒマ潰し笑 自分が算数の立体感覚がなくて苦労したので、ゲームで身につくといいなぁという淡い期待とともに。 何となく続けてて、今5歳。めちゃくちゃ出来るようにな

    • マンション派だった私が戸建てに住んでよかったと思う3つの理由

      結婚してからずっと賃貸マンションだった。分譲タイプなので、警備や設備もしっかりしていて、安心して住めるし、ゴミもいつでも出せるし、快適に住んでた私。 子どもが産まれ、まもなく小学校というタイミングで、職場の近くに引っ越すことに決めたのはいいけど、肝心のマンションが見つからない。ちょうどいい賃貸も、中古マンションもなく、新築は高くて手が出ない(都内23区…)。 そんな時、希望エリアに土地が出て、あれよあれよというまに注文住宅を建てることになった。何故かマンションより注文住宅

      • 幸せゲットしました!という結婚報告を見て思うこと

        これは子どもたちの保育園のおたよりに載っていた言葉で、保育士さんがご結婚で退職されるので、そのご挨拶として書かれていたもの。 幸せゲット!の文字をみて、思わず私もニッコリ。正直で、ほんとに幸せなんだろうなと伝わったから。あまりお会いすることなかった先生だけど、ご多幸を勝手に祈る。 それと同時に、自分が結婚したときの感情を思い出した。たしかに、幸せゲット!って気持ちだったなあ。誰かと人生を歩む約束をする、それはとても幸せなことなんだと久しぶりに思い出した。 私は結婚して7年

        • 自己肯定感を高めるには

          私は幼い頃から自己肯定感って低かったんじゃないかと思う。どんなに勉強できても、上には上がいたし、スポーツもあんまり。 今の職場は、とにかく精鋭揃いなので、日々闘いというか、まぁ自分の出来なさを実感するときが多くて、自己肯定感下がりまくり。 だから、私はこの職場が合ってないんじゃないかと良く思う。 もっと自分を褒めてあげれる居場所があるのでは?って。 ただやりたいから、なんとかしがみついてる感じ。 自己肯定感を上げるには、ダメな自分も認めてあげることがスタートのようだ。難しい

        知育アプリシンクシンクを3年使ってみての感想

          健康であるということ

          健康がありがたいこと、分かっていても、普段は実感することは少ないんじゃないかと思う。風邪ひいたり、花粉症だったり、何らかの不調を感じて初めて健康でいられることに感謝する。私はそんな感じ。 なんで健康について書こうと思ったかというと、先日受けた胃カメラ検診で、初めて癌の疑いが出て、今結果待ち、という何とも不安な状態だから。 鎮静剤のあとでボーッとした頭で聞いてたので、正確なことはあんまり覚えてないのだけど、胃潰瘍っぽいけど念のため検査しておく、との話だったと思う。 帰宅後は

          健康であるということ

          英語をやり直す

          仕事でも論文読むのは英語だし、偉い人たちは外国人だったり、英語が必要なシーンは多い。これまで色んな英語勉強をやった。ヒアリングマラソン、オンライン英会話、海外ドラマをひたすら英語で聞く、、。どれも成果があったのかなかったのか、継続できていないのでよくわからんが、大して英語力はアップしてないとは思う。 そこで、今更ながらTOEICを受けてみることにした。最後に受けたのは10年前くらいか…?730点くらいだったと思う。 私の英語力ってそれくらい。海外旅行で困らないくらいのコミュ

          英語をやり直す

          コロナで得たもの

          こんなこと書くと気分を害する人もいると思うが、私にはコロナ禍があるからこそ変わったライフスタイルがいくつかある。 まずテレワーク。これはワーママならほんと共感してもらえると思うけど、日々時間との闘いの中、通勤時間がなくなるってラクすぎる。子どものお迎えも早く行けるし、朝ちょっと家事する時間が出来たり、心の余裕が生まれて助かってます。あと、夫もテレワークだと更に有難くて、夕飯作ってくれたり!テレワーク様々。 ただ、テレワーク制度自体はコロナの前からあったけど、全く浸透していな

          コロナで得たもの

          研究室とは

          研究室って理系なら大抵は四年生で入るし、文系だとゼミとかになるかな?私の中ではブラック企業の縮図みたいなイメージもあり、楽しかったけどここどうなの?みたいなポイントも含めて、自分の体験談を残しておこうかなと思う。 まず、構図。教授、准教授、助手という先生がいる。その下にポスドク、博士、修士、学部生がいて、事務員さんがいる場合も。 私は2つのラボしか所属経験がないけど、成果を上げてるところは研究費もあるが、かなりハードワーク。朝から終電までいる日も多かった。もちろん待ち時間と

          研究室とは

          自分の機嫌は自分でとる

          理想なんだけど、私がめちゃくちゃ苦手なこと。誰かに自分を盛り上げて欲しい、かまってちゃん…。でも、これができるようになると生きやすくなるのではと思う。 昨日、私の誕生日だった。幼少期のころから、誕生日といえば、親なり友達なり恋人なりが祝ってくれて、プレゼントくれて、ケーキ買ってくれて、、主役を堪能する日だった(...気がする。実際はそんなリア充ではなく、孤独な年も多かったはずだけど)。 ところが母になってから自分の誕生日のイベント感は皆無になった。娘と誕生日が4日違いとい

          自分の機嫌は自分でとる

          学部選びは進路に重要か?

          この前、現役の高校生と話してみて、学部選びに悩んでるって声が多かったので、自分の経験を書いてみる。 私自身は栄養を研究したくて農学部に進んだ。そのあと企業の研究に就いた。 周りの就職先はほんと様々で、製薬、食品、システムエンジニア、公務員、コンサル、商社など、幅広い分野に就職していったなーと思う。そのあと辞めたり、独立したり、専業主婦したり、これも色々。 文系の子は比較的公務員が多かったかなぁ。 何となく、理系の方が就職先の選択肢は多い気はする。 でも、今の時代、キャリアの積

          学部選びは進路に重要か?

          初めまして!

          理系研究者、アラフォーのrikeimamaです。 これから理系に進みたいっていう学生さんや、家庭と仕事の両立、子育ての悩みなど、自分の経験が誰かの役に立てば嬉しいなと思ってブログ始めました! 私自身は国立大の理系、修士卒で企業の研究者やってます。2児の母です。 理系ってどうなの?研究って楽しいの? 修士卒でよいの?ワーママってぶっちゃけどうなの? そんな疑問に応えたり、日々の悩みなど、色々書けたらいいなと思ってます! 宜しくお願いします。

          初めまして!