TwitterのDMがネットビジネスの勧誘だらけな件

独断と偏見で嘆いています。※悪口注意です。

僕は確かにWebビジネスに興味はあるが、今はとりあえずブログについて知りたいと考えている。そのうちプログラミングとかも徐々に自分のペースでやって行きたいと考えています。

それなのにビジネスの勧誘をしてくる人たちは皆さん総じて僕を「電話しましょう!」「先着3名で僕の話を聞かせてあげます!」のように急かしてきます!

挙句の果てには次のような方も見受けられました。
僕が1日ツイートを休んで次のように「頑張ります!」と今後の意思表明をしました。(2回目のツイートです。)

これに対してあるフォロワーの1人が、

経験上辞めるなぁと思う人

1.「昨日やる気が起きなくて」という人
2.1Twitter休んで「今日からまた頑張ります」ツイートを2回目した人
3.徐々にツイート数が減り最終的にツイートしない日がくる人
4.アンチコメする人
(1部端折り)


と、このように宣っておられました。
まあ僕を見て良い感じのツイートが閃かれたのでしょうね。\\💡//
この方は先程まで普通にDMをしていたはずなのに急にこんなことを言われてひどくショックを受けました。
確かに、貴女からしたら僕は意識が低いかも知れません。でも僕は初心者ですよ!?初心者のやる気を削ぐのはどうかと思います!これが初心者狩りなんですかね?

僕のプロフィールには「マイペースにやる」と書いているはずです。大学生とも書いてあるが、「職業は何ですか?」などともよく聞かれる。なぜプロフィールを見ない?ちゃんと人のプロフィールを見てから行動できないんですか?誰でもいいからフォローしてるとしか思えません。その数千人のフォロワーは全員そうやって集めたのですか?

僕はそんな薄っぺらい関係を築く人達より、僕と趣味や話の合う人と繋がりたいんです。

そーゆー人を集めるようなやり方をしてしまった僕も悪いんですがね。Webビジネスに興味のある人は、ちゃんと信用できる人はいますが、見定められるようになるまでは気をつけた方がいいです。

僕も今後は返信したい人にだけ返信しようと思います。80人以上からDMが来ているのでさすがに全て捌ききれません。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

この記事を観て気分が悪くなってしまった方には心から深くお詫び申し上げます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?