見出し画像

友達、家族に作ってもらうご飯って

本日もお疲れ様です♪

今日はお家で友達とごはんを一緒に食べましたが、とりあえず玉ねぎ1個とブロッコリーと鶏肉を蒸してみたところ、友達がおいしい味付けをしてくれました。

ビーガン用コンソメパウダーを入れてポトフにしてくれました。

そのあと、玉ねぎがあまりおいしくなくて残そうとしたのですが、それに大豆ミートとオートミールを加えてから味付けはコンソメと塩コショウ、豆乳を入れ、あとはレンジでチンして豆乳スープを作ってくれました(笑)

めちゃめちゃおいしくて玉ねぎも残さず食べることができ、この友達はいいママになるな…と確信した夜ご飯でした。

今日みたいに、最近は友達にご飯を作ってもらったり、一緒にお家でご飯する機会が増えました。ありがたいです。

画像1

これは年越しそばです♪(器がなかったので銀のボールに入れてもらったため、冷麺に見えますが…)
友達が作ってくれてたのですが、めんつゆ風味の優しいお味><

ちなみに食後はみんなで映画見ながら寝ました。

画像2

こちらも友達が作ってくれたオムレツ♪ メイド喫茶のオムレツの萌え萌えキュンキュンばりに、愛情がこもってました。

以前は、コンビニとかで買った冷たいごはんを一人で食べることが多かった私。

また、外出で爆食したり、お腹いっぱい、油ものいっぱい食べてました。

まぁそんな時、扁桃炎になり寝込んでいたところ、友達が卵がゆを作ってくれました。作ってくれるのもありがたすぎるのに、そのうえ一緒にご飯を食べてくれました。

なんだか、小学校のころに家族でご飯を囲んで食べていたのを思い出して心がじわ~~っと熱くなったのです。

母親は病気だったので、家族のためにご飯作ってくれるのがすごーく貴重だったなぁとか。美味しかったなぁとか。

色々大切な思い出が蘇りました。

よくよく振り返ると、社会人になってから、ご飯の時間で幸せだとか、愛情を感じることがなくなってたなと思いました。それが普通になってました、

(社会に出て一人で暮らしてから食への価値観というものは、もしかすると変わる方って多いかもしれません。)


友達の卵がゆを食べて以降、忘れてかけていた温かいご飯の居心地の良さを思い出し、作ってもらうご飯が大好きになりました。

自分でもご飯を作るようになって「あ、上手くできた」と思うと、友達をよんで一緒に食べてます。『おいしい!!』って言ってもらえるのがうれしくてまた作りたくなる…(笑)

ご飯を作るのは少々面倒ですが、ご飯ができて食べているときの時間を思うと頑張れる(笑)

手作りの温かいご飯を、大切な人と一緒に食べるのって本当に幸せです。

画像3

明日も一日、がんばるぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?