マガジンのカバー画像

笑うことで‥(^^♪

37
日々の生活の中で笑いヨガをすることで、【笑うから楽しくなる】を実感しています。笑うことによる効果を記事にしています。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

笑顔のキャッチボール

わたしの両親は十年以上前には亡くなりましたが、お義父さんとお義母さんは近所に住んでいます。 今後のことを見据えて、お義父さんとお義母さんの家の近くに家を建てたのですが、そうしておいて良かったなと思います。お義父さんとお義母さんの二人ともが、数年前に運転免許証を返納したからです。 我が家の地域は田舎なので、車がないと、どこへ行くのも不便です。バス停は遠いし、自転車でも大変です。だから、買物か病院の受診などの遠い所へは わたしが一緒に行きます。 外出自粛になってからは、買物

ひとりで笑うこと

わたしは一昨年に、笑いヨガリーダーになりました。それから笑いヨガにハマっています。 笑いヨガを始めてから2年が経ち、わたしが変わったことは、人前で笑うことが増えたこともありますが、それよりも、自分一人のときに笑うことが、圧倒的に増えたことです。 朝に目が覚めて、1分以内には笑います。 トイレでも笑います。 顔を洗いながら笑います。 歯磨きしながら笑います。 車の運転しながらも笑います。 職場ではケアの合間に、マスクの下で無声で笑います。 お風呂でも笑います。 寝る前に布団

笑うことで・・

患者さんのAさんは、今日はいつもより元気がなく硬い表情で過ごされていました。そこで、Aさんに話を聴いてみたら、どうやら、電話で家族と口論になったそうです。 「もう、いいことなんてないです」とAさんは悲観的になっていたので、わたしは一緒に笑いヨガをしてみました。 初めはAさんもしんみりしていましたが、作り笑いからはじめていくうちに、自然な笑顔になって、たくさん笑っていました。 終わったときには「ありがとうございました。楽しかった~ スッキリしました。家族には また今度電話