マガジンのカバー画像

日々の雑記

322
特にテーマはなく書いた記事です。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

なんだかなー

下の子の送迎中に、車内で会話をしているときに、時々わたしは「そう」「ふーん」などの単発的な返事を繰り返していることがあるみたいです。 そういうときに下の子は「会話になっていない!」と怒ります。 わたし自身は会話をしていないつもりはないのですが、運転中の会話なのでうわの空になることがあるみたいです。 そこで、今日は運転中であってもわたしの方から「今日の実習はどうだった?」「今度はいつがバイト?」などと積極的に声をかけました。 すると、下の子は返事をしませんでした。 そ

年に二回のめんどくささ

今日はわたしと子供の二台の車のタイヤ交換(ノーマルタイヤ→スタッドレスタイヤ)をしました。 まだ少し早いかな? とも思ったのですが、わたしと子供の休日がなかなか合わないので、できるときにやっておこう と思いました。 倉庫からスタッドレスタイヤを出して、タイヤ交換をして、倉庫にノーマルタイヤを収めることを二回繰り返すだけなのですが、けっこうめんどくさいです。 時間や労力のことを考えたら、業者に交換と保管を頼むのもいいかなとも思います。

いまがベスト!

わたしはよく「専門的な資格を取りたいな」とか「大学院に行きたいな」とか、「もっと何かを勉強したいな」と言う思いになることがあります。 向上心と言えばかっこいいですが、わたしの場合は少し違います。 「もっと頑張らないといけないのではないか?」という焦りや、「他の人に比べたら、まだまだできていないのではないか?」という不安から、気持ちが揺さぶられています。 看護師になったときには「看護師になった」というだけで嬉しかったです。いつのまにか、ひとと比べるようになり、焦りや不安が

来年の楽しみ

昨日から明日までの三日間は、同僚と一緒に県外の学会に出張する予定でした。 ですが、10日前頃よりわたしの地域でもコロナの感染者が増えてきたこともあり、感染予防のため県外に出ることはあきらめました。 その学会は、現地での参加と オンラインでの参加ができたので、この三日間はオンラインで参加しています。 知識を得るだけならオンラインでもよいのですが、参加者同士の交流であったり、ご当地の料理を食べたりとかの楽しみはありません。 仕方のないことですが、同僚と一緒に「行きたかった

わたしが変わったきっかけ

今日、二十数年ぶりにAさんと出会いました。 Aさんは二十数年前に当院に勤務していた職員です。現在は他の職業をされているのですが、今日は当院に用事があったそうです。 わたしは偶然にAさんと院内で出会いました。あまりの懐かしさにいろいろな思い出話をしました。 わたしが当院に入職したときにAさんは先輩として勤務していました。 わたしはAさんとよく会話をしていました。その会話のなかでAさんはわたしに「(わたしは)まじめに頑張っているけど、優しさだけで仕事をしているように見える

くつろぎの空間

わたしは家のリビングで過ごすことが多いです。 お気に入りの椅子に座って、飲み物を飲みながら、本を読んだり、DVDを見たりすることに、くつろぎを感じます。 ですが、下の子がリビングに入ってくると、その瞬間からくつろぎタイムは終了します。 下の子もリビングの中のお気に入りの場所に座ります。 そして、そこから動かなくなります。 そして、わたしにいろいろと頼んできます。 「お茶いれて」「お菓子持ってきて」「鏡とって」「TVのチャンネル変えて」など、次から次へと頼んできます

いまだに…

自分の持っている知識やスキルを もっと記事にしてみたいのですが、 時間に余裕がなくて なかなか実現することができません。 noteをはじめて一年が経ちましたが、 いまだに自分の想いを文章にすること時間がかかります。

おやすみなさい

来月の勤務表を作っていたのですが、あまりの眠たさに、途中で中断して布団に入ってなます💦  今は半目で記事を書いています。 おやすみなさい😊

いかがなものかと…

上の子がTVゲームを買いました。 遊びたいゲームがあったそうです。 自分のお金で買ったのだから、 何を買おうが構わないのですが、 リビングのTVを占領するのは いかがなものかと思います。

眠たい…

午前0時30分にに下の子のバイトの迎えです。 まだまだ長いなぁ。

童心に帰る

上の子から駄菓子屋さんの商品券をもらいました。 特定の駄菓子屋さんでしか使えない商品券なので、お菓子しか購入することができませんが、わたしは喜びました。 三千円分の商品券だったからです。 わたしはさっそくその駄菓子屋さんに行きました。店内にはいろいろなお菓子がありました。 わたしはチョコレートが好きなので、いろいろな種類のチョコレートを選びました。少しだけ塩気のあるものも選びました。 一つ一つのお菓子が安いので、どれだけ選んでもなかなか三千円分にはなりません。 わ

そうかもしれないけど…

上の子がリビングのソファで寝ています。 明日は日勤なのに、まだお風呂にもはいっていません。 わたしが「部屋で寝たら」と声をかけると、子どもは目を覚まし「まだ風呂に入っていない」と答えました。 わたしが「だったらお風呂に入ったら」と言うと、子どもの返答はなく、また眠り始めました。 わたしが「さっとお風呂に入ったらいいのに」と言うと、子どもは「さっと入れないから寝てるんだから、起こさないで!」と怒りました。 そうかもしれないけど…

もっと話し合った方がいいかも

病院の幹部のAさんより、納得のいかない指示がありました。 わたし自身に関する内容ではなく、全スタッフに関する内容でした。 わたしは納得できなかったため、いろいろと意見をしました。 するとAさんは「業務命令ですから」と言いました。 わたしは「業務命令であれば何でもいうことを聞かないといけないのですか?」と聞きました。 Aさんは「自分だったら受け入れます」と返答しました。 だからといって、Aさんがするわけではありません。言うだけなら簡単だよね と思い、わたしはAさんに

手伝ったのに怒られる…

下の子は専門学生です。いまは実習期間です。 来週には一つ目の実習が終わるみたいで、実習先にお礼状を書かないといけないみたいです。 子供はお礼状の下書きを書いていて行き詰まったみたいで、わたしに「どう書いたらいい?」と聞いてきました。 わたしは わたしだったら、こう書くよ と説明しました。 すると、子供は「そんなことを書きたいんじゃない。もっと違う内容を考えて」と言いました。 ん? そんなことって?  聞いてきたから答えたのに… わたしは再度考えて、だったらこんな風