見出し画像

反復

イントロダクション


この前、私が仕事に行けない記事を書いた。

https://note.com/rikanya58/n/n40d3a8a79fe3

毎日作業に行ける人、それ才能じゃね?って思っとったんやけど、今度は『本当にそれは才能か?』って思って、逆説的な記事を書いてます。ダラダラ長いです。笑

いきなり閑話休題

ところで日本って、時間に厳しい国だなぁと思います。例えばさ、分刻みで電車来るし、まあバスも大体時間通りには来る。春には桜が咲くし、冬には雪も降る。同じサイクルをくるくると回っている。
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››クルクル

太陽が昇れば起きて、夜に眠るのを良しとするとか、毎日、歯を磨いて風呂に入るとか、規則正しく三食たべるとか、一汁三菜とか。(それは違う。笑)

そしたら話に戻って

このサイクルの中に身を置くとしたら、決まった時間に家を出て、仕事して、定時に帰れれば幸せ、ってな生活がある訳よ。てか、逆に、時刻通りに電車来んかったら混乱するのよ。分刻みの予定は全部パーになるのよ。

それが怖い人が居る訳よ。

言葉で言うと、同じサイクルじゃないと落ち着かん人が居る。ウチの弟なんかは、う〇こさえ分刻みで同じ時間に出るのよ。笑
逆算して早番ならこの時間に寝て、そしたらこの時間に起きれるから~、てな感じの予定を立てなきゃいられない。ある意味、強迫性にも似たような生活で、安心する人が居る。

同じ毎日の繰り返し

この同じ毎日の繰り返しを良しとするか悪しとするか。悪しとまで行かんでも、合ってないとか。障害者の立場から言うと、B型作業所で毎日毎日怒られてる人って、成長せんのだわ。何回聞いても怒られてる。作業効率上げろって言っても上げることもない。
その癖サボることには、悪知恵働くっていうな。笑
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

ちなみに私は、同じ毎日の繰り返しを送った事が無かったわ。
どうでもいい情報、手相占いにでさえ、毎日の繰り返しを送るのが無理と言われる始末。
元々、気分のムラが激しい上に、反復性うつ病性障害も相まって、殆ど同じ毎日無い。昨日めっちゃ頭痛かったし。風呂も歯磨きも、睡眠も食事も、全部気分と体調に左右される。そりゃ仕事とかまだ無理やろ。

才能とは??

もちろん、仕事が面倒だって人も居るけど、それでも毎日行けるのが、才能というかその人の努力の賜物だと思う。ウチのオトンも『毎日仕事に行くのは、そんなもん金欲しいからや』って割り切っとるし。ちなみにオトン、仕事10年以上皆勤賞だった事も。月-8日どころじゃねえ。網膜剥離で2週間休んだけども。

障害者が毎日仕事行けるのは、悪く言うと、時間に対する強迫性とか、中身が伴ってないからとか、色々出て来た。色々フリーダム過ぎる私は、時間の強迫性も無く、好きな時に寝て起きて、終いにゃごはんさえ食べずに何かに夢中になってたりするから、お前は少し時間通り動けよと見習わなければ。笑 しかも私、飽きっぽいし。

閑話休題その2

実際の話。「給料取りに来てやったぞ」って言いながら給料取りに来た障害者が居た。そいつの仕事は就労支援施設A型で、パソコンのローマ字覚える仕事。それ仕事じゃねえ。せめて文字打ち出来るようになってから面接受けろ。てか何で入れたそいつ。もちろん最賃適用されます。健常者がやってらんねえわになるわ。
他にもライター系のA型で10分で100文字以下しか打てん人とか。ちなみにワープロ検定は3級で10分350文字、2級で700文字くらい。※おぼろげな記憶上。もちろん最賃(以下略)。
そいつの日報は『がんばりました。』の一言のみ。しかも皆勤賞。

おわりに。

この一言に尽きる、「比べてちゃ、やってらんねえわ」だ。これで最賃持っていって評価される障害者と、真面目ゆえに比べてしまって『やってらんねえ』になる能力ありの障害者。
私はどちらにも属してないから、マイペースで行けたらそれで良いのかもしれない。果たして彼等の才能とは一体…(´・ω・`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?