見出し画像

Tableau Tips 検算に最適!「クロス集計として複製」

こんにちは!
DATASaberのRikaです。(DATASaberって何という方はこちら

便利なのに、あまり知られていない気がするTipsの布教活動中です。
今回のテーマは「検算」

Tableauって、特に使い始めって、裏側でどんな計算が走ってるかわからないし、グラフの形を見るに、たぶん計算あってると思うんだけどなー、不安…
というシーン、多いですよね。

熟練者でも、複雑な表計算、LOD計算なんかをふんだんに持ち込み始めると、混乱は避けられません。

そんなとき便利なのが、「クロス集計として複製」機能です。

手順は簡単!シートタブを右クリック>「クロス集計として複製」を選択

スライド2

右クリックしたシートタブの右側に、コピーが生成されます。
中身は、グラフのクロス集計です。

地図も同じ手順で、クロス集計として複製可能!

スライド4

地図って、色の塗分けやアイコンのサイズの設定などで、なんだかうまくいかない事、ありますよね。
3色に塗り分けられるはずが、まっさらになってしまったりすると、もう何をどうしたら…という感じになりますが、「クロス集計として複製」すると、数値のチェックも容易です。

表計算の「合計に対する割合」「100%積み上げ」グラフの検算時は、
複製したクロス表に、アナリティクスで「合計」を付けると、さらに安心感UP

スライド3

100%積み上げグラフはさすがに見ればわかるよ、という話かもしれませんが、
ヒストグラムやプライスレンジ等で、
ここを足しあげたら100%になる!の検算がクロス表でできると、安心します。

さいごに

TableauをはじめとしたBIツールに苦手意識を持ってしまう原因として、
「グラフのビジュアルはそれっぽいけど、ほんとにあっているか確信が持ちづらい、検算しづらい」
という点があると思います。

この機能を知ってから、私はかなり検算ストレスが減って、自信をもって一つ一つの工程をこなせるようになりました。
ぜひ活用してください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?