見出し画像

カウンセラーとコーチの二刀流な私が、心を整えるためにやっていることをまとめてみた。

毎日noteを意識するようになってから1週間。

めちゃくちゃ楽しいけど、アウトプットするネタに困ってきました。
そのツイートがこちら。

このつぶやきにありがたいことにまいさんからレターが!!

今日は私がやっているセルフケア方法について書かせていただきます。

ついガッツリ働きたくなる私

私はぶっちゃけ働くことが好きです。

そして息子も家族も大好き。

だからつい、頑張りすぎてしまう性格です。

気づいたらスケジュールも真っ赤で、休みもなし、みたいなことになりがち。

でも…もともと体力がすごくあって無理がきくタイプでもない。
すぐ風邪ひくし、胃も疲れてきちゃいます。

だから人一倍セルフケアとストレスコントロールは意識しています。(つい忘れちゃうけどね)

最近ハマっているチャイ。これも毎日の楽しみの一つ。

セルフケアでやっていること

湯船は毎日入る

毎日湯船に入って副交感神経を高めています。

お風呂に入ったら「は〜」ってやるのが良いらしい。

いつも子どもと一緒に入るので、一緒に「は〜」って息を吐いてみています。

寝るときはアイマスクと耳栓をつける

睡眠の質って日中の活動に大きな影響がある。

だから毎日つけています。

アイマスクは充電して使えるあったかいやつ。

整体とパーソナルジムで体をほぐす

私は自律神経が影響受けやすいタイプなので、1.2ヶ月に1度整体+週1パーソナルジム。

ただのジム行けば良いんだと思うんだけど、なんせ続かないのです。

だから応援してくれているトレーナーさんについてもらっています。

応援してくれるからやりやすいし、行くモチベーションになります。

THE COACH のTシャツ着てトレーニングへ。

なるべく、3食栄養バランスを考えて食べる

トレーナーさんに教えてもらった食事量について。
野菜は手のひら2杯、タンパク質を手のひら1杯、炭水化物は握り拳1つ分。

これを守って食べると、自然とお腹が減らなくって甘いものについ伸びちゃう手が引っ込むらしい。
(毎食守るって結構大変だから曖昧にしているときも)

基本的に意識して食べるようになってから、生理痛やPMSといった症状が少し良くなりました。

好きなお笑いを見る時間を死守する

笑うことって免疫をあげるとされています。

私はそうでなくても、理屈なしに大のお笑い好き。
だからこのお笑いを見る時間をちょっとでも良いから確保しています。

たまにはドカンと一日中お笑いに浸ったり。そうするとエネルギーが低下しているときも、気づいたら元気になっているって感じ。

休む=ダラダラする日

あなたの「休む」定義はなんですか?

私はとにかくダラダラすること。布団から出ず、ご飯もUberとかに頼って、化粧もせず着替えずとにかくダラダラすること。

こういう時間をとることで、自然とエネルギーが溜まっていきます。

伝えたいこと

・自分なりの”整え方”でOK!合うものも合わないものもあるよ。
・そして何をやっても無理だ!っていう日もある。雨の日には雨の中の過ごし方で良い。どんな自分もOKだよ。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,233件

よろしければサポートをお願いいたします😊