見出し画像

羽ばたく方法

6月も初旬を過ぎました。
すっかり気温が上がってきて、
5月中は本当に夏が来るの?というくらい
暑いかと思えば冷えて来て、
雨も多かった気がします。

さて、
今私は、
グランドニッコー東京台場のギャラリーで
グループ展の在廊担当日を過ごしています。

ホテルのギャラリーは、
遠くに人のさざめきが聴こえるだけで
ひとりの時間を作品に囲まれて
静かに時間が過ぎていきます。

作品には、作家さんたちの
それぞれの想いがこもっているので、
その想いがフレームの中から
語りかけているようです。

こんな時間、いいなぁ。

「人はもともと創造力と才知にあふれ、
欠けるところのない存在である」
という言葉をご存知でしょうか?

コーチングを学んだ方は
ご存知かもしれません。
私はこの言葉が大好きです。

人の中には本来、
創造性の卵が
あなたの心の中の巣の真ん中にあると
イメージしてみてください。

小さい頃、その卵はヒナに孵って
いろんなことをしていたのではないでしょうか。

泥んこで土ダンゴを作ったり
チョークで道路に絵を描いたり
消しゴムのカスを集めて丸めてみたり
曇りガラスに指で落書きしたり
自分で好き勝手に作った歌を大声で歌ったり
空き缶を叩いて音楽にしたり

卵から孵ったばかりの
創造性を持っていた頃は、そんなふうに
創造的なヒナだったはず。

いつのまにか

そんな楽しい世界は
子どもっぽい遊びとして卒業してしまい
あのときの意味もなく湧いてくる
ワクワク感や
自分でどうしようもないくらい
笑顔が止まらない感じは
思い出になっていませんか。

ヒナが小さな翼をパタパタさせていた頃
きっとあったんじゃないでしょうか。

あなたの心には翼がついていたことを、
思い出せましたか?
もう長いこと、
その存在を忘れているのではないでしょうか。

もしかしたら、
意外と成長しているかもしれませんね。
ついこの間まで、
それがいつか飛び立つことを思って
育み続けていた人もいるかもしれません。

もしかしたら、
とんでもない、
今自由に空を飛んでいるんだよ!
という方もたくさんいらっしゃるかも。

もし、まだ空を飛ばずに
翼がどこにあったのか
思わず探してみてしまった方は、
いつからでも間に合います。

羽ばたき方を見つけませんか?

あなたの創造力は
いつからだって大きな翼に変われます。

閉じ込めてしまった、
蓋をしてしまった力を取り出して、
あなたの人生をより素敵な時間にできるのは
あなたが持っているその翼以外に
ないと思います。

「どうしたら人生改善するか」
「どうしたら売れるか」
「どうしたら好かれるか」
そんなHow toは大して役に立ちません。

あなたの中にある翼を見つけて、
あなたがその翼を育てなければ
誰もあなたを抱えて
飛んでくれたりしないのです。

ただ、
翼を育ててくれる方法は
あちこちにあふれています。
今この瞬間からできることがあります。

まずは
あなたの翼のメンテナンスから
はじめましょう。

「人はもともと創造力と才知にあふれ、
欠けるところのない存在」だから
あなたの創造力も
表に出るのを待っています。

今このギャラリーの中にいると、
その翼の力を感じることができます。

もちろん、創造力はアートの分野だけに
止まりません。
創造力は
あなたのひらめきになり
あなたの原動力になり
そしてあなたの良き友人として
あなたの人生を豊かにするはずです。

その力に蓋をするのはやめましょう。
きっと、
そこから現れる翼は
レッドブルがくれるものより(笑)
力強くて一生モノのはずですから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?