見出し画像

#25 癒しをもたらしてくれる花や植物

今日は「母の日」でした。
日本全国のお花屋さんが一番忙しい時期、でもあるのが
このGWから母の日にかけて、でしょう。

私には2人の娘がいますが、母の日だからといって何も
しなくていい、と毎年伝えています。
私自身は、母親が生きていたころは毎年何らかのプレゼント
をしていましたが、自分がいざ親になってみると、そんな
気を遣わせるのもどうかなぁ・・と思い、それならば、
娘たちが自分のためにそのお金を使ってくれたらそれで
いい、と思うのです。
母親になって思うのが、私にとっての幸せは娘たちが
「しあわせに生きていてくれること」なんです。
安心・安全な環境で、良い人間関係に囲まれてしあわせに
暮らしていてくれたら、それで十分なんです。
ということで、話がそれてしまいましたが、今日が母の日
であることすら忘れていたのですが、夜になって次女が、
数日前に長女がそれぞれお花を届けてくれました。
大して何もしてあげられなかったのに、こんなにしてもらって
いいのかなぁ、といつも思うのですが。
思いがけないお花のプレゼントは、とても嬉しいですし、
有り難く受け取り、記念撮影もしておきました。
お花のプレゼントって、とても幸せな気持ちに
なれますね。

本題に戻って、今は季節も春、花が咲き乱れる時期と
言っても過言ではない時です。
木々の葉も新芽をだしてどんどん成長していき、黄緑色
から緑色に色濃く変わっていきます。
生命の力強さを感じられるのがこの時期。
そして、自然、お花や植物には人を癒す力があります。
身近な植物、例えば街路樹や道端の花壇のお花、家庭の
観葉植物や庭木など、人がそれらを求めるのはごく自然
なことなんですね。

花や植物は生きているので成長していきます。
花はつぼみが徐々に開いていきますし、植物は背が伸びて
いき、葉も多くなります。目に見えて成長するのが
わかるため、私たちの心にささやかですが喜びを与えて
くれます。

季節の変化によって成長したり眠ったり、夏の暑い時期
には、私たちと同じように弱ったりもします。そんな
ところもなんだか親近感があっていいですね。 
観葉植物であれば比較的気軽にお世話も出来るので
生活の一部として取り入れてみてはいかがでしょうか。

色々な品種があるので、植物を置く環境に応じて
選んでみてください。
暑さに強い品種や逆に寒さに強いものなど、お住まいの
環境や好みでおいてみてください。
お世話をしていくうちにだんだんと可愛らしい存在に
なっていきます。

また、気軽に切り花を買って、テーブルに飾ったりする
のもオススメです。
私は時々テーブルに3本ほどの花を飾るのですが、花の
もたらす癒し効果は女性は特に効くようです。
花の色や香りシルエットが、女性をさらに美しく優しく
してくれるようです。
これからの季節であれば、紫陽花やひまわりもいいですね。
色で癒しや元気をもらえますし、花を飾ると部屋の邪気
を祓ってくれるともいわれますから、一石二鳥ですね。

普段の生活に少しだけ自然を、花や植物を取り入れてみて
ください。いつもとは少しだけ違う雰囲気や潤い、癒し
を感じられるかもしれません。
あなたなら、どんな花を選び飾りますか。良かったら
教えてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?