見出し画像

#20 何かを習慣化したい時の始め方

タイミングに違いはあれど、何かを始めたいと思って
取りかかろうとしている時、それをスムーズに習慣化
出来たらいいなと思いませんか。

とはいえ、最初の数日は勢いよくやれるんだけれど、
なかなか続かない、という声もよく耳にしますし、
私も続かなくてモヤモヤする、といったことを幾度と
なく経験しています。

どうして続かないんだろうなぁ・・・と思案していた
時に、気が付きました。
これって、最初からハードル高すぎるんじゃない?
最初から無理なことを掲げていたから挫折する…
→出来なくて嫌になる…
の悪循環を何度も繰り返していたんです。

例えば、朝、早起きして勉強しよう!と目標を掲げた
とします。
いきなり起きる時間を1時間も早くしては、体が慣れる
前にしんどくなってやめてしまった…とか。

同じ早起きを始めるなら少しずつ、30分とか15分とか、
意味がなさそうに見えても少しずつ始めると、意外に
続いたりします。

帰宅後に自分の時間を取ろう!
勉強や副業、趣味の時間を作ろう!
という場合も、まずは10分とか15分やってみる。
小さな小さな一歩、ベビーステップで始めてみるんです。

それくらいなら出来るかも♪
と思えるところから、取り掛かること。
これが大事です。

もう1つの方法は、身近な人に宣言してしまうこと。

例えば、家族や恋人、よく会う友達や職場の仲の良い
同僚に「自分は〜をやるから!」と宣言してしまう。
これも結構効果があります。
言ったからにはやらないと、周りも「今日やらなくて
いいの?」と聞いてきますし、強制的に取り組むしか
ない状況を作れます。

この2つの方法を取り入れて、私は小さなものをいくつか
習慣化することが出来ました。
ざっくりと2つの方法をお伝えしましたが、この習慣化
についてはいずれもっと深く詳しくお伝えしたいと思い
ます。

小さく始める、外圧を使う、どちらも効果ありますから、
ぜひお試しくださいね。

コツは「諦めないこと」
思い通りに出来ない日があっても大丈夫。
人生そんなものです。
完璧を目指すのではなく、あくまで目標は「続けること」
です。自分をいじめすぎず、甘やかしすぎず、程よく
やって当たり前の状態になれるように。
しぶとく地道にやっていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?