見出し画像

うちのエアコンIoT化ができない、初歩的な理由

今月の電気代の請求書、来ましたか?
エアコンは、年間電気代の 30 - 40% にもなるので、賢く使いたいですよね。

いずれは、うち全体のIoT化ができたらな、と思っています。

(ごめんなさい、IoTとか言っても、ほんとは、自分で家の機器を管理したいだけです。RemoteでなくLocal重視です。だれかからコントロールされたくないので、、、。)

IoT化の一歩として、WiFi, 人感センサー付きエアコンを購入しました!
スマホやプログラムでコントロールできますからね。

新しいエアコン、本体はもう届いていて、設置するだけとなっていたのです。

うちの古いエアコン、実は夏頃から調子が悪くなってきていたのです。
「プシュー」という音を残して、部屋が静音に包まれてしまっていました。
それを繰り返しながら、掃除もしたり、100均エアコンカバーも何度も交換し、大切に、だましだまし使っていました。最後には「プシュー」頻度が上がってきて、、ついに室内機のLEDが点滅するようになってしまったのです。

状況を見に来てもらうだけで、数千円の出張料がかかるのです。
エラーコードを見ると、室外機コンプレッサーの異常のようです。もう10年近く経つし、修理代金を考えると、エアコンも最近安くなってきたので、買い換えることにしました。

やっと取り付けの日になって、古いエアコンの状況を見たときに、
業者の方が「固まって」しまったのです。

エアコン専用の、電源回路が無かった、、。

画像1

エアコン取り付け拒否の理由

業者の方が、とても丁寧に説明して下さいました。
エアコンには、専用の電気配線が必要なんだそうです。

恥ずかしながら知りませんでした。

専用コンセントが無かったので、業者の方は、エアコンを設置せず、帰ってしまいました。

古いエアコンのコンセントはあったのです。しかしそれは、部屋のコンセントから分岐していたものだったのです。古いエアコンは電気屋さんに設置してもらったらしいのですが、その時期は、それほど厳格な規程が無かったのでしょう。

2010年頃から、量販店などでも、エアコン専用配線がない場合は、設置できないことになっているそうです。

なぜかというと、屋内電気工事の指針を出している、(長ったらしい名前の)日本電気技術規格委員会で、屋内配線工事の規程が決められていて、重大事故を防ぐため、エアコン専用コンセントをつけなさい、ということに決まっているそうです。

その名称は、「内線規程」の「勧告」と言うのだそうです。

内線規程 勧告 違反の、重大事故例

画像2

部屋のコンセントは15A(アンペア)が MAXです。
エアコンが起動するときが一番電力を使い、800W(8A)ぐらいになるでしょう。同時にドライヤー1200W(12A)を使うと、軽く15Aを越えてしまいます。
しばらくは大丈夫かもしれませんが、何度も使っているうち、最悪発火するかもしれません。

NITE(製品評価技術基盤機構)で、実際の事故の状況を調べてみました。

5年間で、エアコンなどが原因の火災事故が約300件、うち7人が死亡。使用頻度が増える夏場に事故が増える。エアコン火災の原因は、電線から発火、
洗浄液が機器内部に入って発火、リコール対象なのに使用し発火、など。NITEは「異常がある時は使用を中止してほしい」としている。

エアコン事故の具体例:

1. 電源コードを途中で切断し、別のコードとねじり接続していた。接触不良が発生して発熱し発火。住宅を全焼、1人が死亡。
2. 電源プラグをタコ足接続して使用していた。繰り返しのエアコン始動に耐えられず、延長コード内部が異常発熱し出火。住宅を全焼、1人が死亡。
3. 使用中のエアコンの電源コードから出火する火災が発生、周囲をススで汚損した。

内線規程勧告 を調べてみた

画像3

日本電気技術規格委員会は一般社団法人 日本電気協会の組織、そこで、内線規定を決めています。屋内配線工事等の民間自主規格です。

内線規程(3601-1)
1. 小形電気機械器具とは、消費電流 6A以下(電動機では、定格出力 0.2kW 以下。) の 家庭用電気機械器具をいう。
2. 大形電気機械器具とは、小形電気機械器具の限度を超える家庭用電気機械器具をいう。
内線規程(3605-3)
連続負荷を有する分岐回路の負荷容量は、その分岐回路を保護する過電流遮断器の定格電流の 80% を超えないこと。
内線規程(3605-3 2)
単相3線式の電気使用機械器具及び定格電流が10Aを超える据置形の大形電気器具については、別途に専用の分岐回路を設けること。

内線規程強制力レベル

以下のようになっていて、「義務」が一番強いです。

義務 ← 勧告 ← 推奨 ← 紹介

ブレーカーの設置は「義務」です。

『エアコン1台ごとに専用回路をつけなさい』は、「勧告」レベルとなっています。「勧告」は、「義務」の次に強いですが、法的拘束力はないようです。

とは言っても重大事故の発生を防ぐには、言う通りにしたほうが安全ですね。

現在配線工事待ち、、

よくよく見たら、元々ついていたエアコンの電線が、よくあるテーブルタップみたいな細い電線で、とても怖くなりました。

さっそく配線工事を依頼しました。
うちの構造がちょっと複雑なので、配線工事だけで、もしかしたらエアコン本体と同じぐらいの値段になってしまうかもしれませんが、安全のためには仕方ありません。

画像4

エアコン設置まとめ

- 1台ごとに専用の電気配線が必要
- 最悪が起きれば重大事故発生
- 購入前に、配線、電圧、コンセントの形状をチェックすること
- 安易に「洗浄液」を使わない
- 延長コード、テーブルタップには接続しない
- コンセントとプラグのホコリで、発煙・発火しないように注意
- 電源コード類を改造や不適切な修理・加工等を行うと、接続不良が生じて発煙・発火するおそれあり

おまけ - あの Tesla がエアコンを?

エアコンを調べていたら、あの電気自動車のTeslaが、家庭用エアコンの参入を考えていることを知りました。

画像5

言うまでもなくTeslaは、この前、野口宇宙飛行士を国際宇宙センターへ届けた SpaceXの経営もしている イーロン・マスク氏(Elon Musk)が率いる企業です。彼は、ラジオ番組のインタビューやTwitterなどで、家庭用エアコン市場への参入をほのめかしています。

Tesla電気自動車のエアコンは、「生物兵器防御モード」(バイオハザード)のテストも行っているぐらいだそうですね。

このコロナ禍を見据えた特殊フィルター付きの機器や、Teslaが取り扱っている太陽パネルや蓄電池を組み合わせた製品が出てくるのでしょうか。要注目ですね!

Teslaという名のエアコン会社は、ネパールやセルビアにもあるので、
「もう売ってるじゃん!」と、早とちりする人もいるかも、、?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?