見出し画像

noteの街の散歩,おすすめです

おひさしぶりです,璃絃です。
気づけばもう10月に入りましたね。だんだん秋らしく,緩やかながら確実に季節の移ろいを感じる今日このごろ,みなさんいかがお過ごしでしょうか?
わたしは前回の記事(▼)から何も書かないまま,9月を迎え…

一年のうちで最も大きなイベントも終わり(それについてはいずれ記事にするかも),10月に踏み込んでいたのでした。
このままではいけない,と思っていたので,2ヶ月ほど放置していたnoteのアプリを開きました。

今日は,そんなnoteの街の散歩を綴ります。ごゆるりとごらんください。(実をいうと,わたしは今お風呂もすませてすごくゆったりした気持ちでキーボードをたたいているのです。どうかみなさまもそれくらいのんびりなさってくださいね(*´꒳`*))

「勝手な冷戦」からの今日のもやもや

さて,noteのアプリを2ヶ月ほど放置していたとはいえ,通知はしっかり届いていました。わたしが興味があって,いくつかのぞいた「手帳」や「ノート」に関する記事が,毎日決まった時間に「今日のおすすめ」が届くんです。
それはもう,とっても興味深いタイトルばかり。

でも,
「毎日投稿するって言ったのにできなかったし…」
「それを謝ったり弁解したりもせずに,今はただ沈黙したクリエイター(?)だし…」
「そんなわたしが,noteを開いていいの?」
「興味本位で他の人の記事をのぞきに行っても,いいの?」

まだ詳しくはお伝えしていない,わたし自身の気質のせいもあって,そんな気持ちをぐるぐると頭の中で抱えていました。
で,それらからくる後ろめたさから,結局ロック画面に通知は残したままにしておくけれど記事やnoteを開きはしないという,勝手な「冷戦状態」をこの2ヶ月ちょっとの間続けていたというわけなのです。

それが今日,すごくもやもやとしていて。はっきりした原因があるわけでもないのに,なんだか家族の言動が気になったり。なんとなく気持ちが沈んだり。それを直接家族に言えないので,さらにもやもやしていくという悪循環。
こんな時はとりあえず部屋に行ってひとりになろう,何か書いたり読んだりしよう,と思って部屋に来て。
愛用しているほぼ日手帳オリジナルに,ぐるぐるしている頭の中を垂れ流すように書き出して。
ひと段落して,ふと机の上のiPadを開いた時,ロック画面にいくつもためっぱなしにしていたnoteのおすすめ記事が目に入ったんです。

noteの街は,やっぱり楽しかった

わたしの大好きな,手帳のこと,ノートのこと,「書く」ということ。ロック画面の通知には,ワクワクするような記事の見出しが並んでいました。
もやもやを抱えたいま,わたしをなぐさめてくれたほぼ日手帳。その手帳について他の人が綴ったことにも,とても興味がありました。なんだか,それらを読むことでも,わたしの気分は上がっていくような気がしたんです。

思い切って,そのひとつを押しました。覚えた指でパスワードを打って,すぐにnoteが開いて。
ひとつ記事を読み出したら,もう止まりませんでした。もともと本が好き,読むことが好きなのもあるでしょうが,プロの作家じゃなくても,見知らぬ誰かが書いた文章ってあたたかいんです。ハンドメイド,手作りのあたたかみとでも言ったらいいんでしょうか。
読み終えたらほっとして,また次の記事を押す。たまにホーム画面のキーワードごとのおすすめ記事や「今日のあなたに」,「フォロー中」などにも行って,ワクワクする見出しの記事を押して。
まるでnoteという街をきままに散歩するように,あてもなくぶらりぶらりと歩いていって,たどりついた先で思いがけない出会いがあって
文章を書けなくても,絵やマンガが描けなくても,noteってこんなに楽しいんだ,と改めて実感できたのです。

これからのわたし

さて,こんな経験をしてしまって。
書かずにいられるでしょうか。
わたしにはとても無理でした。この気持ちを誰かに,届かなくても一生ここに。
その思いで,いったん9月に再開しようと思って決断できなかった下書きを開いて,ほとんど消して書き直していきました。
やっぱり書くと整理されていくようで,だんだん先ほどまでのなんとなくもやもやした気持ちも薄れていって,今はとてもおだやかです。
「書く」力って,本当にすごい。

と,記事も終わりに近づいたところで,ひとつ,決意を新たにしておこうと思います。
もうだんだんお分かりの方もいらっしゃると思いますが,わたしは生来の飽き性で,いくら決めてもなかなかやり通すことが難しいのです。そうして今まで,何度も挫折を経験してきました。

だけど。

noteに書いていくことは,やめたくないんです。
せっかくこんなにすてきな街と,住人さんに出会ったからこそ,わたしもその一員になりたい。

だから。

「できるだけ」毎日投稿するというのを,やってみます。
期間は今年,2023年が終わるまで。
「できるだけ」というのは,唯一のルールが記事でもつぶやきだけでも,なんなら画像だけでもOKというものだからです。
できるだけ,できるときに,できることを。
こんなゆるゆるルールですが,なんとか習慣化できるように,やってみます。

それでは,長くなりましたが(ここまでで2000文字を超えていますΣ੧(❛□❛✿)2000文字は原稿用紙5枚分にあたります),今回はこの辺りでお別れです。
本日もここまでお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,020件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?