見出し画像

ワンオペしてる親御さんは尊いと思います

母や母の友人などと話すと、

ワンオペは当たり前!今どきは甘ったれてる!

こんな感じで言われます😶‍🌫️

ワンオペは当たり前ではないですし、
大変だからこそ今は協力して家事育児をシェアしていこうって話になっているんですよね。

多分、自分が経験したからこそ、それ以外の選択肢は有り得ないし理解し難いのだと思います。

気持ちは分からないでもないのですが、
自分が苦労してるから、あなたたちも同様に苦労しなさい、楽するな、苦しめ!

と言われてるように感じてしまいますね😌

私も義母から寝かしつけくらい1人でやりなさいよとワンオペを強要されて、マタニティブルーもあり物凄い悩んでしまいました。

確かに、みんな苦しんでるし、大変だからこそ自分は楽しては行けないのか……辛い……と考えてました💭

でも今は、こんな気持ち🦭

苦しみませ〜ん!ラクします〜!便利家電に課金しま〜す!
辛かったらアウトソーシングしま〜す!

あなたの意見はあくまで、あなたの意見ですよね!意見のひとつですね!OK🙆‍♀️

こんな感じのマインドです💪

だからこそ、ワンオペで苦しんでいる方は
ワンオペで苦しむのではなく、いかに楽するかを考えて、時短したり手抜きしまくって欲しいなといつも思います!

ワンオペ辛い!私ばっか!イライラ!夫ふざけんな!

こんな人をよく見かけますが、
親がストレスフルだと子どもの情緒にも悪影響を及ぼすので、ご機嫌に居られるように努めた方が絶対良いよって思います。

私がまさにご機嫌に居られるように努力してるので、ネットで文句言っても根本的に解決出来ないので、愚痴りたい!って思った場合は近所の保健所に相談するのをおすすめします✨

解決策や客観的な視点をアドバイスしてくれますし、めっちゃ褒めてくれます😊

私がマタニティブルーになった時に、電話で聞いて貰いました☎

ネットだと嘘か誠か分からない情報もありますし、根本的解決は見いだせないですし、ストレスはなかなか解消出来ないのでおすすめしません😌

近所の保健所へご連絡してみてくださいね💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?