見出し画像

0か100か思考を抜け出す方法を考えてみました

これは前書いたブログの続きを考えてみました!

前に読者の方に曖昧な考えを持つようにする事と言われ、結局はどうすべきなのかなぁと考えるようになりました。


これを見た時に、自分と似た考え過ぎる!!と驚いたのです。

秋元さんと言い方とか考え方とかが一緒で、
相手から言われてることも同じだったんです。

物事を曖昧にしようとする人って居るじゃないですか。これは罪!くらいに許せない時期がありました。

本当に好きなら曖昧に誤魔化さないし、私の事嫌いなのね!じゃあ縁切りで!

こんな感じに本気で思っていたので、
ゆっくり進みたい人からすると怖いですよね。

今はここまでの極論ではありませんが、
本当に好きならすぐ手に入れたいだろうし、
距離を縮めようと行動するだろうとは思いますね。

0か100か思考 治し方で調べたら、以下の記事が出ました。


なるほど、完璧主義か〜と思いつつ、自分は完璧主義というより大事な局面ではっきりと意志を発揮したいだけなんですよね。

完璧主義を和らげるためには、以下が必要だそうです。

1|自分の中の常識を客観視する
2|物事を楽観的に捉える
3|失敗を恐れすぎない
4|相手に自分の価値観を押し付けない
5|完璧より満足を求めてみる
6|できない自分をさらけ出す
7|マイナスでなく、プラスする

確かにその通りだと思います。結構間違えたりすると全部出来てない!下手くそ!みたいに思ってしまうので、プラス思考で考えられるようにしていきたいと思います。

よーく考えるとやっぱり、自分の意思を決定する時に相手があまり熱意がないなとか、温度差があるな、と思ったらそれは自分の感覚に頼っていいし、言いたいことは我慢せずに相手に伝えて、お互いの意見を共有して理解を深めるのは大事だし、曖昧には出来ないなと思いました!

自分の意思は大事にして、あまりにも極端な意見だったら、その時は極論だと客観的に捉えられるようにして行く訓練は必要だと感じます。

人間は向き不向きがあるし、完璧にはなれないので、それを意識して生きていければ充分な気がします✨

無理せず、自分の個性を活かしていければベストだし、ダメな部分も隠したり見栄を張らずに受け入れていきたいなと思います🫶

それでは、悔いのない時を過ごせますように🌱🤍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?