見出し画像

\スポーツ庁委託事業/「Sport in Life推進プロジェクト(スポーツ人口拡大に向けた取組モデル創出事業)」

「Sport in Life推進プロジェクト」とは?
https://sportinlife.go.jp/consortium/offer/

ライフスタイルの変化や先端技術を取り入れたスポーツの広がりなども捉え、生活の中でスポーツに親しむ時間や環境を確保することができる新たな取組を創出し、その横展開や知見の提供に寄与するモデルとなる先進事例の形成を目指す事業です。

スポーツ庁


早稲田大学スポーツ科学学術院 金岡研究室(@kaneoka_lab )と日本シグマックス株式会社(腰専門パーソナルスタジオの運営会社 @sc_station_official )によるモーターコントロールエクササイズを使った運動介入プロジェクト。

私は3ヶ月間にわたりモーターコントロールエクササイズを指導させていただきました✨(本プロジェクト終了済)


エクササイズはオンラインにて行いま


さて、スポーツ庁(@japansportsagency )の室伏広治長官考案の「身体評価方法(KA:Koji Awareness)」はご存知でしょうか?

道具を使用しない運動器のセルフチェック・改善運動として、スポーツ庁YouTubeに投稿されていますので、ぜひご視聴ください。


この身体評価方法をエクササイズ介入前後で導入し、身体機能がどの程度変化したか?というチェックも本事業で行うのです。


第3期スポーツ基本計画では、成人の週1回以上のスポーツ実施率を70%とする目標が掲げられています。本事業を通じて、皆さまの運動器障害予防や労働生産性の向上、さらに健やかで豊かな生活のサポートができることがとても嬉しいです😆


こちら⬇︎
https://sportinlife.go.jp/consortium/offer/
最終報告書がこちらにアップされています。


引き続き、参加企業様のライフパフォーマンス向上に貢献できるよう、良い運動の機会を提供していきたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?