見出し画像

聴いてないなんてもったいない!トレンドが最も集まるメディア!?ラジオの魅力に迫る!

突然ですが、みなさんラジオはお好きですか?
そういえば昔、お父さんの運転する車で流れていたな……
前に働いていた事務所でかかっていたけど、ちゃんと聴いたことはないかも……という方も多いのではないでしょうか。

コロナで外出自粛が続く昨今、実はラジオがとってもアツいんです!今回は生粋のラジオ好きの私が、その魅力を余す所なくたっぷりご紹介します!

いつでもどこでも好きな番組が聴ける時代に

画像1

ラジオといえば、家にあるCDコンポでアンテナを立てて聴く、音だけの古臭い「オールドメディア」だと思っていませんか?実はスマホアプリradikoを始めとしたサービスで、いつでもどこでもラジオが聴けるようになっているんです!

昨今では外出自粛や休校、テレワークの普及などにより、2020年3月以降、国内最大手ラジオアプリradikoの会員数は1000万人に迫る伸びを見せています。家事や仕事をしながら聴けるのは確かに嬉しいですよね。

1. 思いもよらぬ出会い

YouTubeやInstagramの流行に伴い、自分の興味に合わせて情報収集する癖が付いている現代人。ラジオは興味のない情報も入ってくるので、どうも苦手……という方も少なくないと思います。

そんな人にこそラジオを聴いてほしい理由は”思いもよらぬ出会いがあるから”です!

普段は聞かないアーティストの曲が、自分にとって実はとても居心地のいいサウンドだったり、興味のなかった芸人さんのトークが意外とおもしろくてファンになったり。行列のできるスイーツのお店が実は近くにあったり……。自分の興味の範囲外だった情報に出会える最高のツールがラジオです。

さらにリスナーが増えているラジオは、多くの企業からも注目を集めています。TVのCMより安価で多くの人にアプローチできるため、新商品を番組内で紹介してもらったり、CMを流したりと、あえてラジオを使ってトレンドを発信している企業もあります。

そういった意味でも、自分の知らない情報に出会える絶好の場所だといえます。

2. ラジオだからこそ聴ける”あんな話こんな話”

画像2

今をときめく俳優やタレント、アイドルや芸人などさまざまな人がパーソナリティを務めているラジオ。
いろんなメディアに出ている彼らですが、ラジオが一番”その人らしさ”を味わえると思います。

もちろん番組にもよりますが多くの場合TVには台本があり、また雑誌はその人の話す熱量や温度を綺麗にまとまった文字でしか感じることができません。

しかしラジオは多少の台本があったとしても、本人が話すことをある程度決めているケースが多く、休日に友人と電話するくらいのテンションでトークをしている方が多い印象です。
他のメディアではビシッとキマった姿でトークしているタレントさんも、ラジオ番組では実はゆるっとしていたり(笑)。

さらにはTVでは言えないことをラジオでぶっちゃけたり、プライベートで起きたエピソードを話していたり。はたまたM1翌日の生放送や結婚発表後初の登場など、その人からどんな発言が飛び出すのかと、注目される番組も。

ちなみに私はANNがお気に入りです。笑
菅田将暉さんや星野源さん、Creepy Nutsさんなどなど……
関西だとFM802推しです。

好きな俳優やタレントなどがラジオ番組を持っている方は、ぜひ聴いてみてください。

3. 想像しながら聴くドラマ

画像3

「ドラマ」と言えば、テレビで放送される連続ドラマなど、視覚に訴える映像作品をイメージする方も多いと思いますが、実は「ラジオドラマ」というものも存在します。

番組の間の数分だけの作品もあれば、しっかり長尺のものまでさまざまですが、共通しているのは耳からの情報だけで物語を紡いでいくというスタイル。
雨の音や車の音、俳優の声色などから場面や人物像をイメージするのですが、これが驚くほどスッと入ってきてクセになるのです!想像力を掻き立てられるこの作業、私はとても大好きでラジオドラマが始まるとつい聞き入ってしまいます。

以前は劇団員が演じていたことが多かったのですが、最近ではアニメ声優やミュージカル俳優などさまざまな人がラジオドラマで活躍しています。

さらに、最近はノイキャンヘッドフォンなどのデバイスの進化に合わせて、ナレーションを多用せず役者を外で演技させ、その周辺の音まで拾い、リアルさを出しているという作品まで登場。

SNSの普及により”可視化される”ことが当たり前となった今、聴覚のみで想像しながら聴くラジオドラマはきっと今後さらに注目を集めるでしょう!

ながら聴き、あなたも始めてみませんか?

家事や仕事をしながら、ラジオをいつでも聴けるなんて最高ですよね!

スマホアプリradikoでは、1週間以内に放送された番組を遡って聴取できる、タイムフリー機能が搭載されています。聴き逃した番組も、あとから聴くことができるので安心です!
さらにプレミアム会員に登録すると、日本全国のラジオが聴き放題に。

また、パソコンやスマホといったモニター付き端末で放送を受信するので、番組情報やオンエア曲を画面でチェックすることもできます!

表示された楽曲は、itunes、Amazon、レコチョクなどで購入も可能! 

詳細こちらから>>

最近ラジオから遠ざかっていたという方も、家事や仕事をしながら、ぜひ聴いてみてください。

新しい発見や面白い情報に出会えるかもしれません!

__________________________________________________________________
profile>> RIHO
フリーランスライター/ 広告代理店、PR会社、事業会社広報を経て独立。
映画、ラジオ、TV、旅行、ペット、インテリア好き。お仕事依頼受付中。
__________________________________________________________________

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?