見出し画像

160Eの弦を交換しました。

Gibson の J-160E というギターの話です。

このギターはビートルズのジョンとジョージが使っていたことで有名なわけです。逆にいうと他のアーティストが使っているのをほとんど見たことがありません。というか、使っている場合はビートルズっぽいサウンドを出したいという目的しかないのかなと思います(笑)。

このギターにはP-90というエレキギター用のピックアップがついています。ビートルズはアコギをアレンジに入れていることが多いのですが、おそらくこのギターだとエレキギターとしても使えるので、一本持ち歩けばいいという、始めはそういうメリットから選んだだけじゃないかなと(笑)でも、ジョンはずっと気に入っていたようで、今やっているダブルファンタジー展にもジョンがイラストを描いた160Eが展示されていました。

エレキギターとしてアンプに繋いで使うので、ハウリングを抑える目的で構造的に生鳴りが少ないように作られているようです。要するにビートルズっぽい音を出すつもりがなくてこのギターを弾くとめちゃ鳴らない、結構高額のギター、、、という印象になるわけです。

僕もビートルズ的な音を出したいというのと、まあ、単なる憧れ的な要素もあり、随分前に購入したものの、なかなか出番はなく、生で弾いていてそんなに楽しい楽器でもないので(笑)、、長年、いざという時用という感じでした。(いざという時って。。。)

前置きが長くなりました。
そんなわけで、全くお恥ずかしい話ですが、買って以来このギターには、アコースティックギター用の弦を張っていたわけです。言い訳をすればピックアップを使う必要がなかったから。アコギの音がしないので。それにネットもなかったのでなかなか情報もなかったし。

それが、いろいろ楽器も増えて、いろんなことを調べるのも楽で楽しい時代になり、このギターのことも調べたわけですが、そうすると、エレキギター用の弦を張るのが正しいらしいと。。。
考えれば、当たり前。エレキギターのピックアップがついているわけで。
ビートルズが実際にどのメーカーのどのゲージを使っていたかはわからないのですが(探せば出てくるのかな。。。)エレキギターの弦を張っていたはず。一時期は出荷時にはGibson SEG-900ML という弦が張られていたそうで、これは011-014-019w-030-041-052 というゲージで、3弦が巻き弦のエレキギター弦。これを使うのが160E使いには定番だったとか。。知りませんでした。そしてこの弦は今は廃盤。。(オリジナルでセットを作って売っている楽器屋さんもあるらしい)。でも高いので、 D'Addario の弦を組み合わせて、近いものを張ってみました!小さいVOXのヘッドがあるので繋いでみたところ、限定された目的にしか使えない音がちゃんと出ました(笑)

これからはこのギターはこれでいこう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?