見出し画像

洋画劇場。本編。

前回は前置きで終わってしまいました。
余計な前説はやめて本編に行きます。
データは基本wikiなどの検索です。解説の方の移り変わりもありますが
僕が特に見ていた頃の方だけにしてます。

「月曜ロードショー」
TBS系 1969-1987
解説:荻昌弘
なんかその後火曜に移ったり解説が変わったりしたみたいだけれど
あまり記憶がない。というか、多分自分が、高校生くらいから(80年ごろ)
映画館になんとか行けるようになり、吹き替えで洋画を見るのがなんか違う気がしてきてテレビでは見なくなったからかもしれない。
月曜日、学校が始まり(学校、嫌いではなかったけれど、やっぱり普通に月曜はなんとなく憂鬱だったのかも)週の初めにまた映画を見られるのが嬉しかったような。荻さんも名解説者とされていて、落ち着いた語り口とあまりエモーショナルにならない解説が好きだった気がする。なにしろ、50年くらい前の話だ。

「水曜ロードショー」
日本テレビ系 1972-1985
解説:水野晴郎
今、思うとこれらの番組って映画の選択に解説の人の意向ってあったんだろうか。まあ、そんなことはないのかなあ。でも、解説の印象も強く、なんか解説者の好みで選んだようにも見えたのかも。
とにかく濃いめの解説者ばかりでしたが、それぞれが決め台詞を持っていたりで。水野さんは最後に「いやあ、映画って本当にいいもんですね」で締めくくってました。これにはバージョンがあって、映画によって「素晴らしいもんですね」とか「楽しいもんですね」とかいろいろありました。
水野さんはその後「シベリア超特急」という・・・な映画を撮ったり、警察マニアだったり、、普通のwikiには書いていないいろんなことがあったりで
濃いキャラクターの人だったようです。
映画の宣伝マン時代につけた邦題も有名なのがたくさんあって、わざとなのかなんなのか、「ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!」(原題:A Hard Day's Night)、「真夜中のカーボーイ」(原題:Midnight Cowboy)などツッコミどころが多いやつも。。ビートルズのはあまりに思い切ってるタイトルだし、yeah yeah 歌うのはShe loves you だし、ヤアじゃないし、カウボーイじゃないと主人公の格好の意味とつながらないしとか、でも映画をヒットさせるための技としては有効だったのかもです。

「ゴールデン洋画劇場」(金曜日放送)
フジテレビ系 1971-2003
解説:高島忠雄
なんか大作のノーカット放送が多かった気がする。
2003年までやってたのか。
高島さんはいろんな番組の司会者の印象や家族でテレビによく出ていた
印象なんだけれど、映画解説としてはあんまり記憶に残ってないかも。
wiki 見るとタレント吹き替えの作品リストがわざわざ載っているので
この番組の売りだったのかもしれない。
1981年からは土曜日に移動しているのか。。

そして土日にいくわけですが、
「木曜洋画劇場」というのもあったらしいです。
テレビ東京系 1968-2009
僕が住んでたエリアではテレビ東京系は見れなかったはず。
ただ、なんか学校休んだりの昼間とかに今で言う B級映画、Z級映画、海外のテレビ映画なんかが放映されていた記憶があり、それはこの番組経由だったのかも。

「土曜映画劇場」
テレビ朝日系 1968-1977
解説:児玉清
子供の頃はまだ土曜日は午前中学校があったので、土曜日が完全に休み前。
まあ普段から全く夜更かしOKな家だった記憶ありで、、とはいえ、土曜日はさらに自由な気分で映画見てたと思いますが、調べたら、この土曜枠は情報も少なくなんか地味な印象。しかも77年までだし。でもパネルクイズ児玉さんが映画解説やっていた記憶はあるし。
僕の中でいつももやもやしていた(いつもってなんだ笑)のがこれでした。
要するに81年からゴールデン洋画劇場が土曜枠となり、土曜日らしい派手目なのをやっていたのかなと。しかもだんだん吹き替え見なくなってきてた頃かなあと。

「日曜洋画劇場」
テレビ朝日系 1966-2017
解説:淀川長治
もう映画解説といえばこの人的な淀川さんの番組。
決め台詞は「それでは自由をお楽しみください。さよなら、さよなら、さよなら」的なやつでした。
淀川さんの解説の素晴らしさは、いろんな人が語っていたり本になっていたりで、また聞いてみたいと思っていたら、解説のみのDVDが売っているのか!まあ、ここは勢いでオーダーしておくのはやめて、まずはyoutubeでも探してみようかな。淀川さんだけじゃなくて、他の人の解説動画もまた見てみたいものです。

ということで、小さい頃に、毎週5本の映画をほぼコンスタントに長年見ていたわけで、さらにあまり選り好みせず、なんでも見ていたと。
これは自分の中で大きな要素になっているのかなあと改めて思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?