見出し画像

二次元オタクが三次元推しの誕生日をお祝いに行ってきた。

わたくし、友希那オタクをやっているのはバンドリ!ガールズバンドパーティなるゲームで関わったことある人なら知っていると思います。

そんな私は日韓合同オーディションで誕生したアイドルグループ、IZ*ONEのメンバーの一人である、キム・ミンジュさんも推しております(注:ゆるふわ勢)

誰?この子です。美人すぎてもっと自信持って欲しいと常に思ってます。あなたは性格も美人。

画像14

本日2月5日、二日前にあった自分の誕生日には有給を取らずに、推しの誕生日に有給を取ってお祝いに行ってきました。

ちなみに最近はシュタゲゼロばかり見てます。紅莉栖ちゃん可愛すぎるだろ。賢いツンデレって最高。

そんなやつが、三次元アイドルのお祝いイベントに行きます。

まず推しの誕生日を祝うってなんぞ

アニメ界隈でもよくあると思います。

誕生祭とか、推しの誕生日にツイッターにグッズの写真を載せると思います。(なお、生誕祭は推しを殺しているだそうだ…)

韓国語だと誕生日はセンイル。推しのグッズを撮ってツイッターで祝うのもあるのですが、それよりも、そのセンイルのリアルイベントの勢いがすごいんですよね。

イベントの主催者さんが実際のカフェを予約し、自作グッズを発売したりグッズの配布したり交換したり。

内装もすっごく拘ってます。

どんなグッズか?

カフェでの開催となるため、ドリンクかご飯かデザートを頼めば特典グッズがついてくる。だいたい600円〜700円ぐらい。

トレカ、うちわ、キーホルダー等の小物
ほとんど公式でない自作グッズ。クオリティが時には公式超え。
カプホ
いわゆるカップホルダー。多分家に帰ったら棚の上等に飾る系かな。重ねたらオシャレ。調べたら代行依頼がめちゃあるw
PVCカード
見た目はクレジットカード。ただしクレカ機能はないので使えないけど、絵柄が綺麗。番号は推しの誕生日、後ろにあるサインも推しのサインというデザイン。アニメ界隈でも流行らしたらいいんじゃない?ってすっごく思うけど著作権関係で難しいよね(どうやら韓国はそういう法律に関する規制はまだ緩く、逆にこういったグッズがあるからK-POPが成長できたようだ)

実際に行ってきました。

巡ったのは3店舗。情報は事前に全てツイッターで検索。「センイル」+推しの名前を検索すると情報が出ます。ほとんどが新大久保のお店だったので目的地は自然と新大久保に決定。

1. Cafe ON

エレベーター上がって、開いたら推しがどーん。

画像1

どこに行けばわからなかったが、わかりやすくレジの表札があったのは初心者にとって良かった。

画像3

店員さんも事前に本日のイベントを把握していたみたいで、私の姿をみると「ミンジュ?」と聞かれるので「ミンジュ!」と答える。(推しの名前だけですべてが伝わる世界に感謝)

ロイヤルミルクティーを頼んで、念願の初カプホをゲット。

画像8

内装も可愛く、席の間隔も広め。プロジェクターで流れる推しの動画と音楽を耳にしながらここでひと休憩。

後に店奥にある抽選机に移動して、レシートを見せるとキーホルダーとトレカの先着特典がもらえた。せっかくの機会だったので、ラッキードローなるものにも参加して、PVCカードをゲット。

2. カイサルカフェ

ここは入る前からすごかった。

入り口に繋ぐ階段の時点で推しの写真がいっぱい!

画像7

画像7

注文する際にカップホルダーが欲しい旨伝えると、対象ドリンクを案内される。私はイチゴバナナなるものを頼んだ。

この店舗は抽選・交換デスクと配布デスクが少し離れていました。混んでいたので、ドリンクを飲みながら少し待って、まずは抽選デスクに向かう。

レシートと交換に先着特典のPVCカードがもらえた。

画像8

そして、反対側にある抽選デスクに向かい、ラッキードローに参加。ここで削るカードをもらうので、削って商品と交換する。

センイルイベント新参者の私にとっては、少しわかりづらかった仕組みだったけど、こういのもあるんだなぁと新たな知識が増えたのでしたw

内装もとても素敵。推しが壁一面にどーん。

画像14

画像15

周りの参加者はグッズ交換だったり配布をしている方が多かった。

こういうところはどこの界隈も同じなんだなぁ~。

3. Cafe de KAVE

少しお腹も空いてきた頃。

ふとツイッターのTLみてたら、飲み物以外でもご飯を頼めばカプホがもらえるお店があったので、向かうことにしました。

少し調べたらアイカツにも出てきた店だそう!(聖地巡礼対象?)

画像8

内装はパステルでかわいい。

推しの写真が壁に多くあって、推しが表紙の今までのCD/アルバムのテーブルもありました(ちょうど、もうひとりのメンバーのセンイルイベントもやっていました)

画像10

食べたのは、イサム丼というもの。

イカの「イ」とサムギョプサルの「サム」でイサム丼らしい。どんなのか気になって頼んでみたけど、ちょっとピリ辛で美味しかった。

画像9

レシートを奥の抽選・グッズ販売デスクに持っていくとミンジュの当日限定PVCをもらえました。ラッキードローは無料の1回のみに挑戦、こちらもPVCカードを獲得。

今日の感想を書く

そんなこんなんで、気になっていた推しのセンイルイベントに初めて行きました。集まったグッズはまとめると画像のような感じ。

画像11

カプホとPVCカード、ポケモンカード(ミンジュがアローラキュウコン!!!) がとってもかわいいです。

にしても本当にどれも質良すぎる…すごすぎw

画像12

グッズを余り集めない勢からすると、グッズの飾る場所・保管方法はこれから考えなければいけないけど、それよりも、とっても面白い経験ができたと思う。

アニメと文化が違う。

自作グッズ大歓迎の世界が広がっていた。

『二次元の推しキャラの誕生日をリアルで祝う』といえば、コラボカフェはあるかもしれない。例えば、ガルパカフェだと、リサ姉の誕生日になって行くと、ポストカードがもらえたりバースデープレートが頼めるじゃないですか?

でも、ケーポの世界では、個人の方が主催者としてカフェを予約し、SNSを通じて情報を発信して、そこに大勢のファンが行ってみんなでお祝いをする

これはK-POPならではの文化だな、と私は思った。

『推しグループ全体ではなく、たった一人の推しを祝う』ために。

いろんな人がグッズ作成し、内装を作成し、企画をし、人が集まる…こんな経験、今までしたことがなかったので何もかも新鮮だった。

最後に思ったことでも

もう一回、こういったイベントに参加するか?」

と聞かれたら、私は参加しないと思う。

理由は単純に、私はグッズを集める人ではないから。カプホを集めない勢からすると、ドリンクのために600円はぶっちゃけ高い気がするww 

でも、今回行ったのは無駄ではないと思っている。自分の知らない世界が広がっていた。それを知れたのは純粋に、とても良い経験でした。その経験をした上で、もういいかなって結論を出せたのです。

それに…今回の目標でもあった駅メモの称号獲得、

無事達成できましたしねw

画像13

以上、備忘録でした!

━━━━━━━━━━
莉都 @rifuchsia
━━━━━━━━━━

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?