見出し画像

ニキビにも関係するあの菌は潤い成分を作っている!?


こんにちは!坂下莉咲( @risa_sakasita )です。


最近は本当にニキビの出現が減っていますが、どれだけ気をつけてもできるときにはできてしまうものですね…

ただ、ニキビができても以前と違うことがあります。

それは知識を得たことでいちいち落ち込まなくなり、その時の適切な対処ができるので治りが早くなりました。

ニキビは尋常性ざ瘡という皮膚の疾患です。化粧品で治そうとしたりせず、まずは皮膚科を受診すること、ニキビを治すのは薬です。


過去の記事(ニキビってなんでできるの?という方は御覧ください)もありますが、今回はまた違う角度から踏み込んだ内容にしていこうと思います。


ニキビの原因は様々なので、一概には言えませんが、ひとつずつ可能性を潰して(ニキビを潰すのはダメ、絶対。)ニキビができにくい肌を目指していきましょう!



皮膚常在菌の存在を認める


腸には腸内細菌がいるように、皮膚には皮膚常在菌がいます。

皮膚常在菌にも善玉菌、悪玉菌、日和見菌が存在していて、善玉菌が優位な状態が肌バランスのとれた状態となります。


ニキビというとアクネ菌が悪さをしているというイメージですが、アクネ菌は日和見菌に分類されるので、善玉菌が優位な状況では大人しくしていて、むしろグリセリンなど肌の潤い成分を作り出してくれています。

皮膚常在菌のバランスが崩れて悪玉菌が優位な状況になると、日和見菌であるアクネ菌も暴走をし始めるのです。


バランスが崩れる原因は、乾燥、ストレス、睡眠不足、運動不足、偏った食事、ホルモンバランスの乱れなどが考えられるので、改善できそうなところから少しずつ始めてみましょう。


肌に菌がいるの!?なんだか気持ち悪い…と思ったそこのあなた!皮膚常在菌とうまく付き合っていくことが健康的な肌作りには欠かせません。

川上愛子先生の「皮膚常在菌ビューティー!」は漫画になっていてとてもわかりやすくまとめられているのでぜひ読んでみてください。自分の皮膚常在菌を大切にしようと思えます。(電子書籍もあります)




腸内環境バランスを整える


腸で多くの栄養が吸収されて、血液を通って栄養素が体中に運ばれますが、腸の状態によって肌に影響することもあります。


善玉菌が優位な状態は腸内が酸性に保たれて、バランスが良いとされているので、肌荒れに繋がりにくいと言われています。

悪玉菌が優位な状態になると、腸内で(人間にとっては)有毒なガスを発生しやすくなり、それが腸から吸収されて血液を通って肌に届くと、肌荒れやニキビなどに繋がることも考えられます。

だからといって善玉菌ばかりになったら良いという訳ではなく、善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスが大事になります。


善玉菌やビフィズス菌などを含む発酵食品を取り入れて、腸内環境を善玉菌優位に整えていきましょう。

以前の記事にも書いた通り、外から取り入れた菌は腸内に定着できず、便などで排出されてしまうので、毎食取り入れるのがおすすめです。



最近では腸内細菌が脳の働きにも関係していると話題なので、腸内環境を整えることは様々な面でプラスです。


腸を知るには便の状態をチェックするのが簡単です。いわゆるバナナ型がするっと出ると良いとされていますね。

便秘や下痢、お腹が張ったり痛かったりするようであれば改善の余地があるかもしれません。

栄養を吸収する腸内が整っていないとせっかくの栄養素も肌に届きにくくなってしまうので、ぜひ腸内環境を考えた食事を意識してみてください。



女性ホルモンで肌状態変わる?


女性ホルモンの周期によって皮脂量に変化がある場合もあります。

女性ホルモンは生理後に増えやすいエストロゲンと生理前に増えやすいプロゲステロンがあります。


生理前にニキビができやすいと感じたことはありませんか?それはプロゲステロンの影響で、いつもより皮脂が増えているということも考えられます。

皮脂が増えすぎることによって、毛穴が塞がれると、毛穴の中で炎症を起こしてニキビに繋がりやすくもなります。


その時の肌状態に合ったスキンケアをすることが大切です。

最近だと毛穴が詰まる初期段階「コメド」になりにくい肌に整えてくれる、ノンコメドジェニックのスキンケア類もあるので試してみても良いかもしれません。

女性ホルモンについてはまた別の機会に詳しく書こうと思います。




ニキビに繋がることは色々な要因があると思うので、できるところから少しずつ整えていきましょう。なによりも続けることが大事です。

自分が無理せず習慣に落としこめるようなケアを探していきましょうね。





肌悩み解決のきっかけになれたら嬉しいです😊