2020年最初の試合前日!

明日はいよいよ2020年最初のシングルス大会が開催されます。
当初は3月に開催予定だったのですがコロナで泣く泣く延期となり、延びに延びて遂に7月末での開催となりました。

それでも嬉しい!やったー!

けいじけいた握手

でも試合後の握手は無しのソーシャルディスタンス意識です

私たちが運営する千代田キッズテニスアカデミーは年に5〜6回、シングルスの大会を開催しています。
シングルス大会と言っても、いわゆる1セットマッチでもサーブからでもなく、

・コーチの球出しから
・ポイント先取制ではなく時間制
・テニスを始めたことがない子でも参加可能

という、かなりかなりビギナー向けの試合を開催しております。

コートを持たない私たちは区の施設を使って試合を展開している為、使用時間が3〜4時間と限られています。
その為、1セットなどの時間が読めない形式を採用してしまうと下手すれば数名しか試合できない状況となってしまいます。

ジュニアからテニスをしてきた方からしたら、それが当たり前と思うかもしれませんが、
私たちはこの試合を「一人でも多くの子に試合を通して成功体験を持って欲しい。」「勝つ喜びを味わって欲しい」「全員がハッピーに」という普及をメインにした主旨で行なっています。

2017年12月から実施してきましたが、どんな試合形式であろうとも、そこに勝ち負けが発生した段階で子供達にとっては真剣勝負です。

勝ち負けがここまで人を動かすのかと驚いた記憶があります。

優勝するまで出たい、とみんな意気込んでやってきます。
優勝までのストーリーは一人一人違うし重みも違ってきます。

才能でさらっと優勝する子もいれば、何回準優勝するんだ・・という子も見てきました。

そんないろんな思いが詰まった大会前夜は、みんな何を考えながら寝るんだろう・・といつも考えています。

前回の去年12月から8ヶ月空いた今回の大会は、どんな試合になるのか本当に楽しみにしています。

子供達の良い笑顔が見れるといいなあ〜。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?