見出し画像

憧れで終わらせない!3つのコスト削減法でおしゃれな洗面台を!

群馬県、渋川市・高崎市・前橋市を中心に注文住宅の施行を行っているSIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオです。
 
過去の記事はコチラから!

注文住宅で家を建てようと思うと、外観から内装まで全部をこだわりたいですが、どこにどれくらいの費用がかかるのかわからないことが多いですよね。
そこで今回は、洗面台にかかる費用とコストの抑え方を紹介します。
注文住宅を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

19-14(石川県全域禁止)

□造作洗面台の費用の相場とメリットについて

まず、洗面台のこだわり方です。
SNS等で目に留まるおしゃれな洗面台のほとんどは、洗面ボウルや水栓からオリジナルで作ってもらう「造作洗面台」という洗面台です。
可愛らしいタイル調や鏡の形など、細かい所まで選んで好みのものが作れるという良さがあります。

次に、メリットです。
造作洗面台は、洗面所以外の他の部屋のテイストと合わせたい場合でもパーツを1から選べるため、統一感を出しやすく、高さや大きさも好きなものに変えられます。
自分の使い勝手が良い洗面台を作りたい方にはとてもおすすめです。

最後に、費用です。
造作洗面台にかかるコストは使う素材や量によって異なりますが、相場は10万円からで、場合でも20〜30万円が目安の値段です。
あくまで目安なので、予算に合う物を決めていきましょう。

M-1様邸 2-8s

□洗面台の費用の抑え方について

ここでは、洗面台にかける費用の抑え方を3つ解説します。

1つ目は、「通販や自主制作」です。
洗面台の飾り付けなど好みの物を通販で揃えて、自分で作ることでコストカットもでき、思い通りの仕上がりになります。
また、壁の厚みを利用したオープン棚にすることでも、費用を抑えられるのでおすすめです。

2つ目は、「造作洗面台はシンプルにすること」です。
デザインはこだわればこだわる程、費用もかかるので、なるべくシンプルなデザインのものにした方が良いでしょう。
また、洗面台の下は扉をつけないデザインにすることで、コストを抑えつつ湿気対策も可能です。

3つ目は、「既製品を選ぶこと」です。
洗面台の費用を抑えるには、造作ではなく機能的なメーカーの既製品を選ぶことで、費用を抑えられます。
また、建売用の洗面台にするとさらに費用を抑えられるのでおすすめです。

■まとめ

この記事では、洗面台にかける費用とコストの抑え方を紹介しました。
造作洗面台の個性を活かしたデザインは憧れますが、洗面台のコストをできる限りカットした後で自ら施工することも出来るので、予算と相談しながら決めていきましょう。
当社では、注文住宅のご当依頼を随時受け付けております。
ご質問等ございましたら、ご気軽にお問い合わせください。

SIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオ

画像1

群馬県、渋川市・高崎市・前橋市を中心に注文住宅の施行を行っているSIMPLE NOTE渋川・吉岡スタジオです。

群馬県渋川市石原1番地3
TEL:0279-23-2750
HP: https://simplenote-shibukawa.com/