見出し画像

THE BLUE HEARTS 『1985』...あれから38年も経ってた・・・(50代の感想)

車の中にTHE BLUE HEARTS 『1985』が流れてきた。

『40年前戦争に負けた〜♪』
https://youtu.be/cBUozRPc_es?si=rKyTarlC80_Bqpkh

「えっ?今年戦後78年じゃなかったっけ? なに? 1985年って戦後40年だったの? そして戦争が終わって1985年までの年月と1985年から今の2023年って、ほぼ同じ年月経ってるって事?」
少しの間、頭が混乱した。何度も頭の中で計算し直した。

1985年、私は18歳。
高校を卒業して一人暮らしを始め、社会はバブルに突入し華やいでいた。
日本は好景気で、NYのタイムズスクエアには「SONY」や「Canon」など日本起業の看板が目立っていたし、贅沢なものを考えついたら多くの人が買ってくれるんじゃないかと思っていた。
今では手数料の方が高くなってしまった金融商品だけど、当時はほぼノーリスク、ゆうちょの定期預金は年利約6%約12年でお金が倍になる…貯金すればお金が増える、そんな今からは想像できないような時代だった。(おかげで当時の定額貯金のおかげで家を建てる時、確かに倍になってた)

****************

その1985年は戦後40年しか経っていなかった事を考えると改めて凄い変化だったのがわかる。
1945年の敗戦の日本の状況は、世界でこれまでにも例がない程、一般人をも対象とした都市爆撃と人類初の核爆弾攻撃を受け、国として壊滅的な状況だったはずだ。普通なら国が滅びてもおかしくないほどの状態ではなかったかと思う。自分がその時代に生きていたら、焼け野原になった街と肉親を失った悲しみと、敵を憎む気持ち、人が奪い合う醜さの中でどうしていただろう・・・。想像してもできないほどだ。

そんな1945年から1985年の40年。
1985年から2023年、ほぼ変わらない歳月が流れていた。

この38年で、日本はあの時とは違う国のような気さえするほど変わってしまった。
人口減少、少子高齢化、労働人口も激減、経済力は勿論衰え想像以上に貧しい国になってしまった。経済成長の減速と共に道徳も含めた教育も世界に追い抜かれていっている。
海外との交流も民間レベルではかなり減っているのではないだろうか。
有名大学で共に学び交流した人達が、その後母国に戻り外交などではその人的繋がりが想像以上に効力があると聴いた事がある。
現在の日本ではその点でも他国より劣っているだろう。

****************

1905年「日露戦争勝利」「ポーツマス会議」、1945年「第二次世界大戦終結」「ヤルタ会談」、1985年「日本経済最高潮」「プラザ合意」と40年ごとにその後40年を動かす出来事が起きている。
偶然とはいえ2025年に向かって、更に少子高齢化・人口減少が進み日本はもっとしんどい時代を経験することになる・・・その時、私達の生活や環境は今より厳しくなるだろうと想像すると少しだけ警戒してしまう。

:****************

未来はやって来るのではない。
自分達で引き寄せていくものだ。
だからこそ、働き盛りであり子供を育てる世代の我々が、真剣に現実と向き合い良い未来を引き寄せるべく力を出し合わなければいけない。
「個」の幸せや利益を追い求めすぎた38年を少し思い止まり、「公」の心をも持ち、次の世代のために力を出し合わないといけない「待ったなし」の崖っぷちにいるのだと思う。

現状を理解し、その対策を考える為に情報を集め、それを精査し次に何をすべきか・・・「誰かにお任せ!」「保身第一!」ではなく、ひとりひとりが責任を持って考え行動していかなければならない時であり、もう猶予はない。そんな気がする。





この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?