見出し画像

今、読みたい本/自分の心に聴いてみた


自分の心に聴いてみた。

自分の心が少しでも、落ち着く本って、どんな本ですか❔

心の中は、わたしだけの誰にも邪魔されない世界。


そんな素敵な世界を

愛情深い言葉達で満たしてみませんか✨


もしかしたら、今までにない自分に出会えるかもしれません。


見出しを追加 (47)



◇鈍感な世界に生きる 敏感な人たち

HSPは、愛すべき「能力」です。
□多角的な思考    □気配り上手
□誠実で責任感がある □想像力が豊か
世界的ベストセラー 世界24言語に翻訳!
自身もHSPの心理療法士によるHSP入門書
★「HSPチェックリスト」「HSPのためのアイデアリスト」付き

┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 もしかしたら、あなたもHSP?
┗━━━━━━━━━━━━━━┛
□毎日、1人でいる時間が必要
□勘が良く、嘘を見破るのが得意
□テレビで暴力シーンを観ると、何日も影響されてしまう
□空腹や寒さを感じると、そのことが頭から離れなくなる
□仕事中、監視されているとストレスを感じる
□美しい自然や芸術作品をみると、喜びで胸がいっぱいになる
※書籍内チェックリストより一部抜粋



◇心理カウンセラーが教える「がんばり過ぎて疲れてしまう」がラクになる本

他人軸で生きるのをやめれば、心も体も軽くなる。
――苦しいのは「過剰適応」しているからかもしれません。

*新しい職場で努力しているが実績が上がらず、周囲からどう思われているか気になる
*人手不足の部署の管理職として、睡眠を削って働いて目標を達成している
*相当無理をしてがんばっているのに、上司が認めてくれないのが不満だ
*頼まれるとイヤと言えず、たくさんの仕事を抱えて、いつも苦しい思いをしている
……思い当たるかたは、ぜひお読みください。
周りに合わせて自分の気持ちを抑え、無理をしてがんばり過ぎてしまうことを「過剰適応」といいます。
常に緊張や焦燥、不安を感じ、心身の不調に陥って休職につながることもあり得ます。
本書は過剰適応について解説し、自分の状態に気づき、それを解決していく方法を提案するものです。
職場の健康管理やメンタルヘルス支援に従事する専門家(公認心理師、臨床心理士、産業医)が、さまざまな角度から、わかりやすく執筆しています。


見出しを追加 (36)


◇「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)

その仕事、命よりも大切ですか?NHK、毎日新聞、産経新聞、ハフィントンポストで紹介され話題になった過労死マンガを書籍化! --
仕事に追われるすべての人へ。
その仕事、自分の命より大切ですか?
精神科医・ゆうきゆう(『マンガで分かる心療内科』シリーズ)が監修・執筆を担当し、
過労死・過労自殺する人が「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由をわかりやすく解説しながら、
仕事や会社に追いつめられている人がどのようにすればその状態から抜け出し、
自分の人生を大切にするための方法と考え方を描きおろしました。



◇心がつながるのが怖い 愛と自己防衛

前著『鈍感な世界に生きる敏感な人たち』がベストセラーとなったデンマークの心理セラピスト、イルセ・サンの第二弾
心の奥底では愛情に満ちた関係を築きたいのに、
相手から遠ざかるような言動をとる人がいます。
関係が壊れて傷つくことを恐れるあまり、
最初から関係が深まらないようにしてしまうのです。
著者はそれを「自己防衛の戦略」と呼びます。
幼い頃に、親から十分に愛情を受けなかったことが原因で自己防衛の戦略は生まれます。
自分の感情と距離を置き、他者と距離を置くのが自己防衛の目的です。
大人になって心が強くなり、
もう自己防衛は不要になっているのに自動的に戦略が作動し、
自分の感情を感じず、他者と離れようとしてしまうのです。
著者は自己防衛の戦略について、豊富な事例とともに丁寧に解説します。
そして、自分の本当の感情に気づき、自分を受け入れ、他者を受け入れても大丈夫だと
読者に語りかけていきます。
人間関係に悩む人にとって、心が軽くなる一冊になるはずです。


画像2


◇生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害

「恥をかくのが怖くてチャレンジできない」「人に嫌われてると思い込む」これらは回避性パーソナリティー障害の特徴である。自尊心が傷つくことへの強烈な不安・心配ゆえに「何もできない人」が、能動的な日々を過ごすためのヒントとは。



◇ぽんこつニュース【発達障害&ライフハック】さん

回避性人格障害(回避性パーソナリティ障害)の特徴【人間関係リセット癖・発達障害との関係は?】【不安・認知の歪み】


◇わたしについて

画像3

【DNAという科学的視点から人間関係を研究】

DNA予想診断:日本人のDNAは『4タイプ』:あなたは何タイプ?
今すぐ!あなたのスマホから【 LINE 友だち追加 】をして3秒で、診断をスタート!
https://www.dna-matrix-research.com/line-dna-check


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?