マガジンのカバー画像

おばちゃんの『未来英検1級合格記』

22
英検1級に初めて挑戦します。 充実の日々を記していきます。
運営しているクリエイター

#受験体験記

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 22. 英検1級初挑戦 合否発表

不合格なのにこんなに褒められてていいのかしらん。。。 受験直前、夫からは、「まあ合格はな…

rie_mtc
2日前
36

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 21. 英検1級, 結婚記念日, and Kani

英検1級、初挑戦。打ち上げは、蟹すきです。 ウン十回目の結婚記念日に、英検、それも英検1級…

rie_mtc
3週間前
30

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 20. 「楽&楽」作戦

2024年4月16日(火)基本 雨 ここのところずっと快晴続きだったのに、本日は曇天。 で、こう…

rie_mtc
2か月前
33

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 19. 英作文 Investment from foreign companies

2024年4月15日(月)快晴 しっかりと1時間かけて英作文: 英検1級2023-1: Is investment from…

rie_mtc
2か月前
24

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 18. 英作文やり直し、そして、英借文

2024年4月14日(日)快晴 2024年4月11日(木)に書いた英作文: 英検1級2023-3: Should scien…

rie_mtc
2か月前
29

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 6. 英文要約&リスニング

2024年3月30日(土) 今日は、英文要約とリスニングの練習をしました。 1.英文要約 日曜日(…

rie_mtc
2か月前
31

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 7. lead to + O+ ~ing

2024年3月31日(日) 今日は、The Battle for Bankruptcy(2023年度第3回検定一次(1級))第一段落の要約の添削結果を受け取り、その解説をしてもらいました。 なるほど。 単に読解問題を読んでるのとは大きく異なり、実際に英文で要約し、その添削を見ながら解説を聞くと、当初とは英文の読み方が変わってしまいます。 そして、さすが、英検1級、というか、ちゃんとした英文の段落構成はきちんとしたもんですね。と改めて実感しました。 必死に読み解くばかりで

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 8. Whether you will succeed depends on your ef…

2024年4月1日(月) 今日の『冷凍庫の主』の講義は、 1.他の方が要約された英文の解説 2. The…

rie_mtc
2か月前
33

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 9. The Passage of Time & 第一段落要約

2024年4月3日(水)雨 昼食を終えると、初見の過去問の読解問題が1題、ダイニングテーブルに…

rie_mtc
2か月前
33

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 10. Epigenetics &リスニング

2024年4月4日(木)晴れ 昼食を終えると、初見の読解問題が1題、ダイニングテーブルに置かれ…

rie_mtc
2か月前
31

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 11. The Passage of Time第2段落要約

2024年4月6日(土)晴れ 昨日は、2024年4月3日(水)に時間を測って解いた を『冷凍庫の主』…

rie_mtc
2か月前
24

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 12. リスニング2017_2_Part3&4 & The Passage of …

2024年4月8日(月)雨 今日は、リスニング練習から始まりました。 2017年度 第1回英検1級のPa…

rie_mtc
2か月前
26

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 13. リスニング2017(1)&2023(1)の4 & (E) Ancient…

2024年4月9日(火)快晴 今日は、昼食中に、英語学習が始まりました。 2017年度 第1回および2…

rie_mtc
2か月前
32

おばちゃんの『未来英検1級合格記』 14. リスニング2018(2)インタビュー & 要約サンプル2級および準1級

2024年4月10日(水)快晴 今日は、朝食中に、英語学習が始まりました。 2018年度 第2回のPart IVが繰り返し再生されました。。。 で、昼食時には、 本年度の英検から導入される要約問題の2級と準1級の問題を実際に英作文しました。 その後、『冷凍庫の主』の解説。 先日の1級のサンプルもそうですが、一定の傾向をつかめた感じです。 その後は、2018年度 第2回Part IVの音声をひたすら聴いて、オーバーラッピングおよびシャドーイングを行いました。 聴き取れな