名曲から学ぶ⑫

☆次の譜を見て問題に答えましょう

画像1

これは、ベートーヴェン作曲『弦楽四重奏曲第1番』の第1楽章冒頭を、大譜表に書き換えたものです。

①「弦楽四重奏」というのはどのような編成ですか?

②5小節目~8小節目は、ヴィオラのパート譜は以下の①~③のどれでしょうか。

画像2

③ 冒頭の速度標語は「Allegro con brio」ですが、
「con brio」の意味に近い他の楽語を次の中から選びましょう。

【appassionato / animato / grazioso / dolorso】


♪♪解説♪♪

①弦楽四重奏の一般的な楽器編成は、
ヴァイオリン1,2
ヴィオラ
チェロ

です。ヴァイオリンが2本(2人)ということ、あとコントラバスを入れないように気を付けましょう。

② 弦楽四重奏の楽器編成がわかれば、ヴィオラは下から2番目の声部になるので、大譜表と照らし合わせて、②が正解。

ヴィオラはアルト記号で書かれます。(時々ト音記号が出てくるときもありますが)
ハ音記号(C clef)が第3線にあるのがアルト記号。

③con brio 生き生きと
これに似たものは animato

他、appassionato  熱情的に
     grazioso            優美に
  doloroso           悲しげに



楽語に関すること、覚え方、勉強の仕方等は、
来週からもう少し掘り下げて解説していこうと思います。

なので、名曲シリーズは一旦これにて終了(^^♪


また気が向いたらこちらも書いていきます!

質問、感想、ご意見、こんなこと取り上げてほしい!などのリクエストありましたらお気軽にコメントください。
なお、ある程度の知識がある方に向けて書いていますので、これじゃついていけない、という方は、ぜひ個別レッスンに!その人にあったレベルで解説します。(対面、オンラインどちらもあり)
レッスンご希望の方はrie3_e_mail@nethome.ne.jpまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?