私にとってはワイヤードだってリアリティのひとつだ

VR SNSに慣れていない人に対して、「Publicのワールドはインターネットと同じで、開いた先で何を目にすることになるか―いろんなコンテンツがあります―それは自己責任です」って一生懸命説明したんだけれど、「え、どういうこと?でも、嫌だったらHMD外せばいいんでしょ?」と返されてしまい、すごく困惑した。

たぶんそれが一般的な考え方なんだろうし、別に間違ってはいないんだろうな、とは思う。でも、私にとってはワイヤードだってリアリティのひとつだし、ディスコネクトしたら無縁でいられるという考えは、そのリアリティに対して失礼だと思うのだ。ハックされたとかならまた話は別だけれど、扉を自らノックするのであれば、その前にワールド移動やミュート・バン操作の仕方、コミュニティルールを確認して、拒絶ではなく住み分けを選んでほしいなと思った。

どんなにアウトローだったりNot for meだったりしても、自分の選択で接点を持ったのであれば、私はそれに触れたいし、それを味わいたい。偽善かもしれないが……それでも、私は世界を味わうために生きているのだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?