見出し画像

イメージが変わったもの

ワールドカップ、盛り上がってますね~。
できるだけライブ観戦しているので、昼間眠いこと…💦

私は基本的に、スポーツは観るのもやるのも好きなほうで、小学校から大学まではバレーボール、バスケットボール、テニス、ラクロス、水泳などをやってきました。
たいていのスポーツは楽しく観戦できるほうだけど、ゴルフだけは縁遠いかなぁと。

ここ最近は特に、アスリートやそれを支える人たちの舞台裏のストーリーに心を動かされます。肉体もそうだけど、タフな精神を育むために、いろんな経験や努力をしてきたんだなぁ…みたいなことに関心が向くようになりました。

そういう意味で、持っていたイメージがガラッと変わったスポーツと言えば何を隠そう、『競馬』かもしれません。それまでの競馬のイメージは、ギャンブルの王道、何となくダークなイメージがあり、冷めた目というか、むしろ敬遠していました。

それがじわじわ反転するきっかけとなったのは、TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』。
番組内に「サンデー競馬小僧」というコーナーがあります。
出演者の爆笑問題の2人、アナウンサー、ゲストのタレントが競馬の予想(主にG1などのメインレース)をし、その日選ばれた視聴者が、どの出演者の予想が当たるかを予想し、当たったら賞金(配当金)がもらえるというもの。

つまり、視聴者は「こういう理由でお小遣いが欲しいです」(家電が壊れたから買い換えたい、旅行に行きたい、歯の治療費にしたい、など理由はさまざま)と事前にメールを送っておき、採用されたら番組に電話出演。
そして、出演者の予想を聞き、たとえば「(爆問の)太田さんの予想に乗ります!」と宣言する。
その後、本番レースを実況で聞きます。
この場合、もし太田さんの予想が当たったら、その視聴者は配当金がまるっともらえる、という仕組み。外れたら出演者全員のサイン入りハズレ馬券が送られてくるらしい…。

『誰のレース予想が当たるかを、予想する』という、なかなかハードルの高いコーナーで。
「太田さんの予想ではなく、ゲストの予想に乗っていたら当たってたのに~~!」ということもよく起こります。
(穴党の爆問・田中さんは年に1度くらいしか当たらないけど🤣)

今から6~7年ほど前でしょうか。
芸人の中では爆笑問題はとっても好きなので、ラジオをつけっぱなしにして一緒に予想しながら楽しんでいました(この時の予想は「どの出演者が当てるか」というほうの予想でした)。

ある時ふと、「競馬、なんかおもしろそうじゃない?」と思ったのをきっかけに、JRAが主催する2日間の『競馬初心者教室』なるものに相方と参加してみたのです。
参加費は無料なのにランチもデザートも出る、というのも魅力的で💛
初めて府中の東京競馬場に行き、その広さやきれいさに感激。

競馬の歴史から血統、ルール、競馬新聞の読み方、予想の仕方などなどを講師の方から丁寧に教えてもらい、こんなに奥が深いんだ~と、ため息が出たのを覚えています。

「世の中のオジサンたちってっば、こんな面白いことをやっていたなんて!」

というのが素直な感想でした。
黙ってやってたなんて、ずるい!みたいな(笑)。
今はウマ女もたくさんいますけどね~🐎

最初の頃は競馬というスポーツ(ブラッド・スポーツといわれる)の奥深さに感動していましたが、今はとにかく、一頭の馬に関わる人たちの思いや、馬と人の友情や絆…みたいなものに感激ポイントが移ってきています。

そしてターフを走る馬たちの美しい姿は、いつ見ても惚れ惚れします。


と、途中で「なんでこんなこと書いてるんだろ」ってふと思い。

先日、オラクルカードなどを扱うショップで引かせてもらったカードが思い浮かびました。

出たのはユニコーン。

カードの意味は「Wisdom(知恵): 何らかの継続教育を受けるのに最適なタイミング。キャリアの道が変わりつつあるサイン。本当の興味と情熱を感じるものを仕事にするだけの力がある…etc.」だそうです。

これまでもユニコーンとのご縁は何度も出てきたし、人からも教えてもらったりしたのだけど…最近いろんなところでよく出てくるユニコーン。
きっとこの横顔が好きだから、つい競馬も見ちゃうんだろうなぁと(勝手な解釈)。

あぁ、またとりとめのない内容になってしまった。
けど、食わず嫌いでいるものって、意外に多くあるのかもなぁなんて。
先入観があるからこそ、なぜ?って投げかけてみたり、気にせず試してみるのが面白いかもよ、というまとめでした。



多次元キネシオロジーやヒプノセラピーのセッションをしています。
お問い合わせや最新情報は、こちらからどうぞ☆

ID検索「@523vzgru」でも登録できます♪ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?